動画、パート2「川嶋裕美子」のおしゃべりを聞いてくださ~い。(笑)

今度もバイクの若者
「チンコダンコ」といったけど??(笑)
言葉が前後すると妙に恥ずかしい~(笑)
この方は北海道
日本一周をしている最中だそうです。
自宅を出て4カ月
無職!
ここまで書くと、わかいくせして仕事もせず遊んでいる!と思うでしょう?
でもね。
一緒にいた氷見人のお客さんと感心しきりの私でした。
いいお話しなので書きますね―。

 

10年間、市役所勤め
決して、職場がいやだったのでもなく、ストレスに感じていたわけでもない。
ちょうどその時、家の自営業がうまくいかず借金をかかえることになり、自分も働いて家に協力していたそうです。
ようやく家もなんとか落ちついたころ知人の方が40代、50代早死され、その時、自分ももし…と考えたらと思い
退職して日本一周を考えたそうです。
その日本でいろいろと出逢いの話しを聞かせてもらいましたが、まあ~すごいんです。
その話しを今、お客さんにしていたら
「今度、カメラ持参してくる。お母さん、その話し、もう一回しゃべって~!」と
素人の方ですがよく動画を撮っている方でした。
私「今、フェースブックに書こうと思ったらあなたたち来て、中断したのよー」
彼「フェースブック、読むの大変やから俺、動画とって流す…」と。
あははは。なのでやめます。(笑)
いろいろと金銭面、老後のことなど…心配したり失望したり元気なかったり、悩んだり…。と人間なのでいろいろありますね。
ですが、この青年の話しを聞いて……です。
動画、パート2「川嶋裕美子」のおしゃべりを聞いてくださ~い。(笑)
活きて行く元気
生きていく元気
になります。
たまたま、氷見市の70だいのお父さんもその話しを聞いて、「俺もまだまだ元気でやる!」と勇気が出た!と喜んで帰っていかれました。

素敵なバイクの青年に私の作った紙の風鈴をプレゼントしました。
バイクに吊って走ってねー。
私を思い出してねー。
バイバイ~と見送りました。(笑)
この風鈴を作る時間がなくなった。(笑)
すぐ眠たくなって9時には
「ごろりん~」なんです。(笑)

ありがとう❤️

おはようございます
今日は部落の神社の掃除のため
店のオーブンは9時すぎになります
よろしくお願いいたします❤️

本日は9時すぎに店へいったら2人
待っていてくれました笑っ

1人は氷見人
もう一人は川崎のバイクの人でした
バイクで日本一周している方でした
ダンコチンコパフェ❗️
ありがとう❤️

金沢オーケストラアンサンブル

本日の昼からのタイムはこんな素敵なところにいます
金沢オーケストラアンサンブルで高岡文化ホール
15時開演まちしています
お友達の旦那様が合唱団として参加されます
こんな機会がないとなかなかこんな素敵な物は聞けませんね
楽しみです笑っ

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト画像に含まれている可能性があるもの:室内画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、室内演奏会場で相川先生の本
一冊売りました
この方に読んでもらいたい❗️と思ったので一緒に連れてきました写真の説明はありません。合唱団おおやまの名前でスタートした名前
しかもその合唱団を最初にたちあげられたのが野入さん!と聞いてびっくり
21年間
オーケストラとの共演による演奏会21年間21回
そして今の
合唱団OEKとやまと名前を変え
オーケストラアンサンブル金沢との共演は22回目
指揮者の山下氏とは16回目の共演らしいです
聞くところによるとオーケストラアンサンブル金沢はこの合唱団なら一緒にやりたい‼️といっているだけありまるで素人とは思えないほどの完成された合唱でした
みんなごく普通の人❗️
合唱が大好きな感じでした
ブログラムの名前をかぞえたら84名の名前が
それから指揮者が
合唱団の指揮者はいるが
オーケストラの指揮者が合唱団の指揮も兼ねてするのはどこにもない❗️といっておられましたが
息がぴったり❗️でした
本日はすばらしい演奏会にひたりリフレッシュできました
富山に伝わる3つの民謡
1越中おわら
2こきりこ
3むぎや
岩河三郎
作詞構成でした