本日の昼からのタイムはこんな素敵なところにいます
金沢オーケストラアンサンブルで高岡文化ホール
15時開演まちしています
お友達の旦那様が合唱団として参加されます
こんな機会がないとなかなかこんな素敵な物は聞けませんね
楽しみです笑っ
演奏会場で相川先生の本
一冊売りました
この方に読んでもらいたい❗️と思ったので一緒に連れてきました合唱団おおやまの名前でスタートした名前
しかもその合唱団を最初にたちあげられたのが野入さん!と聞いてびっくり
21年間
オーケストラとの共演による演奏会21年間21回
そして今の
合唱団OEKとやまと名前を変え
オーケストラアンサンブル金沢との共演は22回目
指揮者の山下氏とは16回目の共演らしいです
聞くところによるとオーケストラアンサンブル金沢はこの合唱団なら一緒にやりたい‼️といっているだけありまるで素人とは思えないほどの完成された合唱でした
みんなごく普通の人❗️
合唱が大好きな感じでした
ブログラムの名前をかぞえたら84名の名前が
それから指揮者が
合唱団の指揮者はいるが
オーケストラの指揮者が合唱団の指揮も兼ねてするのはどこにもない❗️といっておられましたが
息がぴったり❗️でした
本日はすばらしい演奏会にひたりリフレッシュできました富山に伝わる3つの民謡
1越中おわら
2こきりこ
3むぎや
岩河三郎
作詞構成でした