本日のお客様

朝から栃木県の方が朝食を取ってくれ~。
お友達のネットから「勘右衛門 母母座」を訪れてきてくれました。
店内の「はやぶさ」&「はやぶさ」のエピソードを聞いて感動してくれ
「すごい!すごい!」といってくれました。
氷見市は初めて!とのことでした。
富山市からの自転車の方、ネットで知り、初めて来店。
勿論「ダンコチンコパフェ」
帰り際に「おばちゃん、すごいわ!」といわれました。
え?「おばちゃんなの?」(笑)
本日、お向かいの漁業文化交流センターの前に人が沢山いる?
いつも人がいないので少しいるだけで非常に目立つのです。(笑)
何があるのやろう?
何があるのだろう?
と思っていたらわかった~!(笑)
上市からのお客さんで氷見市から高岡市の雨晴しまでの「歩こう会」だったそうです。
運転手さんがお昼をたべにこられたのでわかったのです。(笑)

ネットで調べて来店。
東京から
氷見の道の駅で「ブリ最中」を探してもない!
売り子さんに聞いたら
「ここには売ってない!」と教えてくださり、当店に来てくれました。
ありがたい、ありがたい。
みんなネット検索からだ!

本日、氷見市の方ですが昨日金沢へ用事に行き、タクシーの運転手にいろいろと話しを聞いたことを私に話ししてくれました。
それは、全国の観光協会?観光に携わる行政の人?その方達のセミナーがあったそうです。
観光地として、モデル地区として全国から何かを学ぼうと集まっているわけなんです。
金沢、直ぐ近くじゃない。
遠くへいかなくても観光のヒントは近くの金沢に沢山あるじゃないですか?
氷見市民の方の視察力はするどいよ。
またアイデア会議でお話ししますね。
もう、金沢をみていると、
氷見市はふ~ふ~ふ~。
全然ダメや!と嘆いていました。
それがね、そうでもない実情が、次にやってきたのです。(笑)

今度は金沢からやってきた
女性2人
男性1人
若者です。
ネットで知った!
「ダンコチンコパフェ」の注文
私「昨日も氷見市のお客さんが金沢へ行ったらもう観光でめんくらった!すごい!」といっていたよー」
彼女達「私達、金沢の東茶屋街、兼六園、駅前のつつみ門、近江町市場など見慣れているうえにテレビでいつも一緒なところばっかりが出ていておもしろくない!」
「普通海鮮どんぶりなんか1500円なのに観光客がいるところは3000円や4000円している!のをテレビで見てびっくりしている」と
あははは。
そういゅうこともあるのですね。
人がいると値段もあげても人がくる!
人がこないところは値段をあげるとよけい人がこない!これは私のところ!(笑)
金沢人は「何かかわったところ?」を求めて観光しているようです。(笑)
「氷見市はいっぱいいいところありますよー」と
「ん~?何があるの?」と反対に聞くと
「藤子Aさん……」
私「まだ何ある?」と聞いてやったら
彼女達「ん~……」無言!(笑)
もっともっと観光客が喜ぶような「仕掛け」
それもお金を出す、お金で買うものでなくて
人の知恵と人のアイデアです。
これが氷見の人にはわかってない!

ネットで長野県から来店
「ダンコチンコパフェ」と
「どすこいパフェ」
ネットさ~ん、ありがとう。
ネットに救われている
富山県氷見市のお土産店
「勘右衛門 母母座」
の店長「川嶋 裕美子」です。(笑)

いろいろとアイデアやご意見を聞くことができました。

本日も1人勤務。
やっと手が空いて座れました。
氷見市民の方とは、いろいろと「アイデア会議」の延長戦になってしまい…。1人1人の御意見を聞き出すのに話しにはなが咲いていました。
1人去るとまた1人、
なんだか、本日はそんな氷見市民が多かった。
まるで「外来患者」さんのように……。(笑)
いろいろとアイデアやご意見を聞くことができました。
まとめて7月23日の「アイデア会議」に御披露していきます。

もの想い

1人、珈琲を飲んで~。
もの想いにふけっています。(笑)
これから先、
どうやってやっていこうか?
次はどんなことをどうやっていこうか?
さらに厳しい時代
自分は自分のことをどう守っていけばいいのだろうか?
こんなこまやかな神経でつつかれるとすぐしおれてしまうようなか細い私がどうやってやれといゅうの~!(笑)
ためいきをしながら珈琲飲んでいるが
「しょもない珈琲」でした~。
お客さんとしゃべっている方が元気をもらえるわ!
なんか、土曜日も日曜日も平日も昔とは全くちがった氷見市の空気になってきているので心配です。
世界に
日本の都会に
スケールの大きいことに
かっこうのいいことに
芸能人、有名人がちょっと…とすぐ話しに乗っていくことに
でもでもでも…ね。
たかが4万人代の氷見市なんです。
そんなスケールの大きいことをしたとしても観光客は…?
それよりも身近な県、身近なところから人が沢山来ることを考えるべきではないでしょうか?
東京から1人きても1人。
石川県から1人きても1人。
私の言いたいのは税金で旅費、宿泊代など使って遠くに宣伝して…はたしてその効果は表れているのですか?といゅうことです。
税金を有効に使って氷見市民がみな幸福感をもつようにしてほしい。
この意見は「アイデア会議」またはお客さんの意見であります。
ごくごく身近なこと
ごくごく身近な問題
身近なことをやってから世界に羽ばたくスケールの大きいことをやっていただきたい。
この静かすぎる氷見市の実態わかっているのだろうか?
今朝は氷見市民の心の奥の感情を吐かさせていただきました。