今朝の私達の夫婦の会話

今朝の私達の夫婦の会話
被災地のテレビニュースを見ていて~
「炎天下、それも人間の体温を超えるようなところで捜索作業、片付けなどをしておられる方の姿を見ていて、人間だったら「微熱!」身体がだやくて動けない!微熱の気温のところで働いたら、人間も微熱にならない?」と私がいったら
旦那はこういった!
見ていて腹がたったのでしょう!
「全国の政治家、こんな時、1回でもいいから被災地へスコップを持ってボランティアをすれば、人々の痛みに寄り添うことがいかに大切かわかるやろう!本来の政治家としてやるべきことがわかるだろう!自分達は国民によって「選ばれている」身分だから……。
こんなことをいわない主人ですが、今朝は言ったぞ~!(笑)

まったく、政治には無関心だった主婦の私がここ近年で
ん~?
え~?
といゅうことがあり、生れて初めて「少しだけ関心」をもつようになりました。
ですが、観光の仕事をしていると、私の目と心には「なんでも」見えてくるようになってきてしまったのです。
「見えない」方がいい場合もありますが…。
私の性格として、
「悪いことは悪い」
「良いことは良い」
とそれが誰であっても「はっきり」と言いたい方なので…。(笑)
そんな物言わず、全部黙っているような氷見市に住んでいる私に御店をしていたおかげでいろんな方に出会い、いろんな方の考え方、いろんな方の活動など…。目に入ることになり私の意識がかわったのも正直な話しです。
〇〇党であっても
「良いことは良い」
「悪いことは悪い」
と「物申す」べきではないでしょうか?

7月14日 お祭りです。

おはようございます。
7月14日
お祭りです。
氷見市へお越しくださいねー。
ついでのついでに「勘右衛門 母母座」に足を運んでください。
昨日は私、用事があり、店を早くしめようと電気もけしていたら店内に物音がしたので慌ててみるとお客さんがおられ慌てて電気をつけ、ミュージックをいれ…。(笑)
富山大学の人文学部の学生さんでした。
氷見市の祇園祭の研究と趣味をかねて氷見市へこられたそうです。
思想、文化、歴史、言語、社会、心理、文学などを勉強されている知的探求の学部ですね。
学生といろいろ話しをしてついには映画の話しもしていました。
ついつい遅くなって、慌てて帰った私。
学生に追い出しような形になり申し訳なかった。
もう少し、いろんなことをしゃべりたかったのですが…。(笑)
松阪前市長「山中光茂」氏のこともお話ししました。
現代の子どもはすぐ「スマホ」で検索されるのでちょいとしゃべっただけで自分で調べてくれるので私のトークも半減できます。(笑)
さてと、1人勤務!
どんな方がこられるか?
こられないか?
私は1人で超忙しいのです!!(笑)
負けないでやります!!!

映画「空飛ぶタイヤ」

映画「空飛ぶタイヤ」
富山県高岡イオン 映画館の上映時間が変更になりましたよー。
1回減りましたよ。
さあ、大変~
慌てていかないと「終ってしまう」よー。
長瀬さんがお待ちしているそうです。(笑)
画像に含まれている可能性があるもの:1人本日、氷見市の祇園祭にこられた富山大学生が来店。
映画、3本の紹介をしていました。
①そら飛ぶタイヤ
②パンク侍、斬られて候
③バケツと僕
大学生が御友達に紹介するといってちらしを持っていってくれました。
ありがたいですねー。