本日のお客様

朝早くから一人暮らしのお父さんが来店。
1人でいると「しゃべる」ことがないので、「しゃべる」+「珈琲」です。
「しゃべるだけしゃべったら、すっきりした!」と言います。
それから、「御金がもったいないと思って家ばかりにいたら刺激もないし頭が変になる!珈琲代ぐらい払っても病気が防げるのやったら安いもんや!」と言ってくれます。
御年寄は「話しを聞いてほしい」のです。
「話しをしたい」のです。

また、お年寄りのおばあちゃんが1人で来店
おばあちやん「熱い珈琲!」のオーダーです。
いつも熱い珈琲をだしているんですが、いつもこのおばあちゃん私にしゃべりまくって飲む時には冷めているんです。(笑)
あははは。
笑いばなしですねー。

センスがすごい!

昨日、お向かいの大イベント
新聞を見たら300人と書いてありましたね。
ですが、私の店にその関係者の方で来店してくれた方はたった1人です。(笑)
別に全く、期待もしていなかったんですが
その1人!
私が望んでいた方が訪れてきてくれたのです。
こんなこと、ここでかかなくてもいいとは思うのですが…。(笑)
まったく私の店のことを知らないではいった方でした。
入った理由
①時間が少しあったこと
②ソフトクリームを食べたかったこと
この2つが理由でした。
風格などでだいたいどんな方かすぐわかってしまう私はソフトクリームを渡すだけでは帰さない!(笑)
ねほりはほりと聞き出してついに~
「金沢市観光協会」の偉い方でした。(笑)
「観光のトップレベル」の金沢ですよー。
前から金沢は違う石川県は違う!とは思ってはいたんですが
御話しを聞いていて
金沢の人の「センス」が違うんです。
それは観光としての「物のセンス」もそうですし
観光のお仕事している「人のセンス」!
「観光協会の会員」になってくれている人のこともいろいろと考えてやろうとしておられること!
アイデアを市民に打ち出して市民に「賞金をつけたりして考えさせて参加させる!」
これがすごい!
そして金沢は例えば1つのことをやったとします。
それで満足していなく、次から次へとどんどん考えていく!
よその真似でなくアイデアを出して次から次へ!
1人の御客様でしたがとっても刺激になり勉強になりました。
スケールの大きい事も勿論大事です。
ですが、自己満足で終らないでほしい。
厳しい生意気な意見ですが「会員の1人」と意見をのべさせていただきました。

氷見のファン

おはようございてます。
10月17日
火曜日
寒い朝ですが、風がふいていないだけましです。(笑)
掲示物は飛ぶし落ちるし、バラバラになるし…。いっそのこと外しました。
また、元にもどす作業がある(笑)
なんだか頼まれ仕事も入ってくるし…
私に能力がないのにやろうとする自分!(笑)
みなさん、ご協力お願い致します。(笑)
では、昨日のこんな御客様の紹介からいきましようかー!(笑)

 昨日は、「母母座」の御向かいの氷見市の施設「氷見漁業文化交流センター」で氷見市観光協会50周年記念式典があったんですが、
お昼すぎに1人の女性が子どもさんと一緒に来店してくれ
「近畿氷見同郷会」に入っていて毎年、総会?で氷見の演歌歌手の「平こういち」さんが来られ歌っていかれるんだけど、平さんのファンで大阪でコンサートがあると必ず行くそうです。
平さんのユ―チューブを見ると、勘右衛門さんが必ず出ているので…。」とうれしい話しをしてくれました。
私の店にも何回か来てくださっているらしいのですが、頭が悪くて覚えていない私!
ごめんなさい。(笑)
「阪神百貨店」での氷見の催事に最後の日にいったので
「勘右衛門」さんの品物がなくて…とまたこんな嬉しい話し
第2弾も行こうと思っていたが12日からだと思っていたと。(笑)
第2弾は10日で終っていたんです。(笑)
総会のくじびきで「氷見の民宿券」があたったそうで
観光協会50周年記念にあわせて昨日の日を選んで氷見にこられたそうです。
氷見から他県へでられても
氷見が好きで
氷見が心配で
氷見の物が懐かしくて買いたくなり
氷見に来たくなる
本当にありがたいですね。
長い年月の氷見の諸先輩の頑張ってやってこられた結果現在の氷見市の観光があるわけで昔の方の尽力があってこそ今があるとおもうのです。
そのことを頭の上に置いてやるべきでないでしょうかねー。
昨日の「氷見ファン」の奥さんの会話でそう思った私でした。