第2部「歌謡ショー」の始まる前に私のトーク

第2部「歌謡ショー」の始まる前に私のトーク
平こういちさんは、
歌手「平こういち」になるためにお着替え~!
その間に私の出番~。(笑)
「母母座」のイベントの十八番!(笑)
★拍手の練習
★掛け声の練習
もう、盛り上げるの私、大好きなんです。(笑)
90人がまあ私の言う事を素直に聞いてくれましたわー。
氷見の人、コンサートなど…おとなしいんですもの…。(笑)
私こんなのきらいなんです。
お客も盛り上げていかないと歌手も気持ちがぐっ~っと盛り上がってこないと思うのです。
私、えらそうに歌手でもないんですが…。(笑)
練習ばっちり!

まだ御存知でない方の為発信します。
これを、しゃべりました。
「平こういちプロフィール」
2002年 はぐれコキリコ全国大会優勝
2003年 芸名「平あつお」で♬「人生勝負」「二人三脚」リリース
2008年 芸名「大地誠」で♪「屋台酒」「北陸本線」リリース
2010年 ♩「浜坂場」「北陸本線」リリース
2012年 芸名「平こういち」で「人生勝負」を再リリース
2015年 ♩「情の港」「男の船唄」
デビュー14年目です。

第1部 料理人「平こういち」の出場~!

第1部
料理人「平こういち」の出場~!
司会は「しまぢり」さんです。
写真を撮れなかったんですがまな板に乗っている「氷見ブリ」15キロを持って、入場~!
まあ~「マイク」も似合うけど「魚」を持っている料理人の恰好も似合っていました。

氷見の人は「氷見ブリ」にはめずらしくはないけどこんな15キロの「ブリ」は、買えないし、食べれないのが現状です。まして、今刺身にしたものが即、食べれるなんて…。
しかも歌手「平こういち」がさばいた刺身~!
おいしい+♡の味が乗ってくるでしよう?笑

料理人の「平こういち」の真剣な顔!
来場者の中に80代のおばあちゃん達もいましたが、昔から漁師していて「魚博士」みたいな人が何人もいたんです。
いってみれば、「先生」!(笑)
その前で堂々となんと、「美しく」していました。
お世辞でなく、本当の事です。
1つ1つが清潔でうつくしい!
「しまぢり」さんとの掛け合いもなんともいえず「おかしい」
息があった2人の絶妙なトークで会場は爆笑~!

今、85歳のイベントに来ていた「魚博士」のおばあちやんが来店。
私「平こういち」さんの「ブリの解体」どうだった?
おばあちやん「上手やった!2、3日前から練習しとったがかねー?」
私「な~んやよ、奥さんが私に「練習せんでも大丈夫なんかしら?」と心配していた」としゃべっていたら
平さんが「こんな物は、練習してもうまくなるといゅう物ではない」と。
なるほど~!(笑)
私も1本の魚を3枚におろして刺身にするとどうしても皮が身にくっついてしまうんですが。
それを平さんに話ししたらちゃ~んと教えてくれました~。
でも「それは内緒~!」(笑)
「お・し・え・な・い」(笑)

スタッフがお配りしています。
生わさびと氷見のしょうゆも一緒に~!
みんな「おいしい」
氷見の人は「魚の味」にはうるさいですが、
15キロの「氷見ブリ」は、脂がのっていてとろけるような味でした。
スーパーでは、絶対売っていない「氷見ブリ」の刺身です。
氷見のお客さんがこう云いました。
「氷見のもんでもこんなうまいブリ、食べられんぞ~」と。
本当に最高の味の刺身でございました。

「ブリの刺身」
「氷見産の新米のおにぎり」
「海鮮汁」が食べ終った時点で今度は
「平こういち」さんと「ジャンケンゲーム」
★ブリの頭
★ブリのカマ
★骨の所など
8人にプレゼント~!
ブリのざんと言えど、めっちゃ高いんですよー。
それを8人に!
ジャンケンで勝って当たった人の喜ぶ顔!
「「ブリ大根」にする」といっておられました。
「平こういち」さんのファンに対する
「おもいやり」「やさしさ」「あたたかさ」「丁寧さ」など。
実に「解体ショー」で表現できましたね。
きっと、こんなに腕も歌も上手なんで
2セットで東京などの有名ホテルで
「氷見ブリの解体ショー」&「歌謡ショー」をやっても十分に大丈夫です。
私が保障します。
依頼をお待ちしていますねー。
ついでに
「生のブリ」
「お菓子の「ブリ最中」も2セットでお持ちいたしま~すよ!(笑)

イベントの様子その2

大坂のタレント「しまぢり彩友美」さんの紹介~!
★大阪NSC31期生
★コンビを9回解散した後、タレントに変更
主に、インターネットの司会などしておられます。
AVILA STAGE所属のタレントさんです。
大坂の番組で平こういちさん出演の司会をしておられます。
といゅうことで歌手「平こういち」さんが「しまぢり」さんに
「氷見ブリ」をたべさせてあげたい!といゅう事でお呼びしました。
彼女、20代のピチピチの女の子でした。
初日から「川嶋さん、何かお手伝いしましょうか?」と言ってくれた彼女!(笑)
ですが、「ミニスカート」にピンヒールの高いブーツの装いのお嬢様に何でも言ってはダメや~!と思っていましたが2日目には、
「しまぢりさ~ん、これして!!あれして…!」と何でも命令している私!(笑)
当日は、「店頭でお客様を出迎えていて!」とお願いすね私!
終ってからお客さんに聞いたんですが「あの子、お客さん、1人1人に挨拶ちゃんとしとったぞー!」と。
お客さんは、みんな見ているんです。
彼女のファンになった方もおられたはずです。
今度、一日店長になって、「売り込み」をお願いしたい気分になりました。
「なにわの」売り込み旋風を氷見に吹き込んでもらおっと~!(笑)
娘のように可愛かった~!
2日間、本当にありがとうございました。