こんにちは
昼から氷見市芸術文化館の一般見学会に行ってきました。
シンプルで素敵な建物でした。
川嶋裕美子がご案内いてしま~す(笑)
氷見市民沢山集合していましたよ
私は人と違ったところをみていましたのであしからず(笑)
では約49億円の
文化施設

氷見杉?をふんだんにところどころ使ってありいい感じ
天井も~






二階の通路からは氷見市の景色が
立山連峰がみえたらきれいでしょうね


ここは、なんていゅうの?
音響機材
照明機材など調整する部屋です
そこから舞台の写真とりました


椅子は木なのでそのぶん
布のふっくらとした椅子でしたが
布の生地がうすいし、これではすぐすれてやぶけてしまうだろうなあ?と私は思いました
椅子の足元にライトがついていなかたような気がしたが…
大丈夫かな?


ステージ上の後ろ部分です


廊下のかどに神棚が~


小楽屋




大楽屋

小楽屋のただ大きくしただけ


職員が働く場所

いいなあ
月づき、いい給与があたるみたいだけど超うらやましいなあ(笑)

スタジオ




この穴
水のイメージ?
外からみていたらガラスが入っているのかと思っていました
が、ただの穴でした(笑)
今は涼しくていいが
冬は風がふくと雪がふきこまないかな?

外の階段

ここを客席にして、芝生ひろばで野外ステージができそう

最後に、見学させてもらい
あ~

残念な箇所があったー!
みなさん、わかりましたか?
それは楽屋

これは失敗作だわ
みてのとおり、椅子

畳の楽屋を作らなかったの?
着物を着る人のことを考えていない
この洗面所、手をあらうような小さすぎ!
これではお化粧をおとすのに顔も洗われない
鏡も座って顔をみるにはいいが姿見がみえる鏡一面にすればよかった!
または半分を和室用
半分を椅子用にするとか
これじゃ、楽屋として荷物すら置くところがないじゃないか
お茶会をするひとたちのことも考えて
和室は必要

ドレスのゲストばかりの催しものの会館でないだろうに
ちょっと、私には納得できない!

氷見市文化施設の見学に氷見市民が沢山きていました
駐車場が一杯でした
市民が期待している証拠でした。
で私、勿論マスクしているのに、
川嶋さん!裕美ちゃん
と3人に声をかけてもらいました

アハハ
身体がでかいから目立つのかな?(笑)
その中で氷見市芸団の会長さんがお声かけてくださり
先生、ようやく完成されましたね
おめでとうございます
といったあと、私ひとつ、残念なところがあった!と話ししたら、先生も同じことをいっておられました
前に、先生の口から伝えていたらしいが
飲み込んでくれなかったそうです
怒っていました
なぜ?
なぜ予算がない?
なぜ?
私、わからないなあ?