願い仏様。 引き寄せてくれた~。びっくり。

願い仏様。
引き寄せてくれた~。びっくり。
ご夫婦が来店。
珈琲を飲みに~。
会話の言葉を聞いたら「能登弁」!(笑)
能登の方ですか?と聞くと
「俺は、能登で彼女は京都!」と
え~。
京都といわれたのでこの仏様を見てもらったのです。
「優しいいい顔の仏様ですねー」
すると旦那さんが寄ってきて
「僕は、住職なんです…」と
お寺の奥様とご住職さんだったのです。(笑)
住職さんいわく「この仏様は、なんでも経験をつんでおられるあんじょさんの顔に似ているね」
「やさしくて、本当にいいお顔です」と2人で拝んでいってくれました。
いろいろとおしゃべりしていたんですよ。
京都出身と住職なんて初仕事でこんな素敵な出会い。
この「裕美子の願い仏」
きっと、きっと「幸運」をまいてくれるでしょう。
氷見市の主婦も
拝んでいってくれました。
良かった、よかった~。(笑)
これから、いろいろと装飾、そして私の想いを表現していきます。
室内の画像のようです

「川嶋 裕美子」の仏様が京都から来てくれました。

さあてとインクがなければ「手書き」でやろう。
そろそろ、素敵な方をお招きしたいとおもっています。
お土産店
「勘右衛門 母母座」にようこそ、お越しいだたきました。

「川嶋 裕美子」の仏様が京都から来てくれました。
木彫りです。
【裕美子の願い仏】
柔らかくて
優しい
慈悲深く
ぬくもののある仏様に出会えてとっても感謝しています。
普通は顔をまっすぐにして数珠を洩ってお参りしている姿でしょうが、この仏様は顔をちょっと横にして
「いいね!」「いいね!」としています。
朝の常連客のお父さんたちは頭をなでていってくれました。
皆様に愛される
幸せが訪れるように
お店に座っていいただきました。
「紅白最中」もお供えしていきま~す。(笑)