しっかりとした感染対策でコンサートをします

今朝の新聞記事です
これは富山県ですが
他の県でも発生しています
今月の23日
漁業文化交流センター内で「藤森みよ歌謡ショー」を行います
毎日
感染者がでている今日この頃
主催してしまった私の責任がかかってきました
本日は役所の人と打ち合わす‼️
それから
しっかりとした感染対策でコンサートをします
すべて私のやり方でやりたいと思ってい ます
またそれを発信してみなさんが安心してコンサートをみれるよう
私が来場者をまもります
そのかわり
徹底します
よろしくおねがいします

お待たせいたしました。
漁業文化交流センターで市役所職員さんと打合せしてきました。
バッチリ!です。
最高のコンサートができますよ。
感染対策もばっちりでやります。
ステージの構想、御客様のすわるところの構想、歌手の衣装替えの場所、御客さんが時間がくるまでくつろげるところなど構想を練ってきました。
その話しの最中にも海に船が通っていた。
まあ~、最高のロケーション!
ここで藤森さんのお着物、ドレス、そしてすばらしい歌唱、野崎先生のすばらしいバイオリンの音
皆さん想像してくださいよー。
いいよ~。
最高よ~。(笑)
舞台は船の前及び船の上でしすよー。
これはすばらしい展開になります。
テレビ局、新聞記者、取材にこないかな?
漁業文化交流センター、リニュアールして初のコンサートです。

「お笑い」的なこと

おはようございます。
8月11日
火曜日
本日はスケジュールがいっぱいですい。
気持ちをひきしめて取り組んでいきます。
どうぞ宜しくお願い致します。

7年前から考えて現在も話題です。
これを考えたとき「もしかしていけるかもしとれない!」と実はおもっていました。(笑)
ですが上品な氷見市の主婦から「下品な!」と怒られたこともあります。(笑)
今「お笑い」的なことがどこかへいってしまったような毎日になってしまいました。
これからますます人間が「イライラ」する時期になってくるのではないかと?私はおもっています。画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

「あつあつ」

本日、車の中もクーラーきすているが暑い~。
店内もクーラーがんがんですが、マスクをしていて、一人でとんでまわるとマスクの下が汗でびっしょり。
マスクを換えてっています。
目に汗が入って痛くて…
なんでこんなマスクの生活になったのか?
くやしい~。
本日相席食堂を見てパフェ食べに来てくれたカップルさん達が何組も来てくれました。
テーブルがソーシャルディスタンスで放してるのに、「机をくっつけていいですか?」ときいたので
「だめ!」といったのに彼はくっつけてかんこに座りました。(笑)
外もあついけどこの2人もあつあつでした。
自分の若いころのういういしい姿を見ているようでした。
もう1つのカップルさん。
奥さん、おなかが大きい~。
といっても私のお腹より小さいではないか?
ん~?何で?(笑)
こちらも「あつあつ」でくっついていました。
コロナがどっかいった感じでした。