「勘右衛門 母母座 」
「観光共開情報~」
♪「風のうわさ~ですが~」
お向かいの「漁業文化交流センター」はリニュアールオープンに向けて、本日から「閉館」になります。
さて、どんな素晴らしい物になるのか、
お向かいの「母母座」は非常に楽しみであります。
情報、お知らせしていきますねー。(笑)
月別アーカイブ: 2019年11月
紙コップで作る金魚の作り方を写真と文章でアップします。
おはようございます。
11月18日月曜日
今日はいいお天気のようです。海の景色も最高です。
本日も宜しくお願い致します。
お客様のリクエストにお答えしまして
「朝の裕美子の「ブリ」ではなくて「金魚」。紙コップで作る金魚の作り方を写真と文章でアップします。
動画がわからないのでご了承くださいね。
さあ、
裕美子先生、上手に解説できるかな?
無理かな?(笑)
「紙コップで作る金魚」
①用意する材料はこんな物です。
100均でいろんなコップがありますから購入されたらいいですよー。
②まずは、マジックの線をカッタ―ナイフで切ります。③まわりをはさみでじょきじょきと切っていきます。
④ここの三角のところを同時にちょきん!と2枚一緒にきります。
切ったくずは、「背びれ」になります。⑤もう反対の方も2つ同時に「ちょきん!」ときります。
今、きった「くず」は「尾びれ」になります。
ホッチでとめてください⑥100均のシールに目を描き貼ります。
⑦最初の「背びれ」はちょっと折って、ここにのりをつけて貼ります
⑧出来上がり~。
可愛い金魚ができあがり~。
ゆらゆらと動くのでとっても可愛いです。
ゴミが1個ものこらず全て使い切るのでいいですよー。
あなたもやってみてくださいね。
私の説明でわかったかな?(笑)
本日のお客様
本日、氷見市で「第九」があり
娘さんが演奏者になっているとかで市外の方でしたがたまたま食事に来店してくれました。テレビも見たよ!といってくれるではないですか。私はケーブルテレビで拝見します。
本日、
「ダンコチンコパフェ」
「大コメ騒動パフェ」の注文が多かった日でした。
テレビとネットの力は大きいです。
そんな中、こんな方が来てくれました。
紹介します。
富山県内の方です。
初めてなんですが…。
男性が「ダンコチンコパフェ」の注文なんですが、ユ―チューブを何回も見て…
♪「恋はDANKOCHINKO」の曲を完ぺきにマスターしておられ歌ってくれました。
上手でしたよー。(笑)
女性は「大コメ騒動パフェ」の注文です。
なんとこの方は本木監督のお母さんが高校の教師で生徒さんだったそうです。
本木先生は国語の先生でまじめな先生でまじめにやられると生徒も乗らないんですが…
いつも息子の映画の「裏話し」をしてくれたそうです。生徒はその時、目をぎんぎらになり皆、乗りのりになって英子先生の話しを聞いていたそうです。
なんて素敵な話しを聞かせてもらいました。
草刈正雄さんとかの話しになったら当時、キュンキュンと聞いていたそうです。
本日は超、楽しい裏話しありがとうございました。
一緒に「大コメ騒動」応援していこうねー。