まあ~、いい勉強になったわ。

午前中、富山県会議員の菅沢先生が来てくれ、ちょうど氷見市のお客さんがいてな、なんと3人で「討論会」をしていたのです。(笑)
まあ~、いい勉強になったわ。
なぜ、こんな大切なことをちゃんと市民に説明しないのか?
またはできないのか?
結論が私にわかった!!
ひとことで「勉強不足!」
肝心なことが抜けている。
いかに市民に理解してもらう時は丁寧な説明が必要なのにそれが出来ていないじゃん。
先生からお話し聞いていて初めてみみにすること。
私「そうだったんですかー?新聞にも出ていないので全くしらなかった」と
先生に「私、主宰でこういった会議をしているんですよー…」と紙を差し出して話すと
「すばらしい!」とお褒めの言葉をいだたきました。(笑)
そして私がすすめてもいないのにこの本を手に取り始め
「この本を書いた人はどんな方?」と質問されたので丁寧にお答えしました。
「勉強する!」といって購入してくださいました。
こんなに勉強されているベテランの県会議員なのに~。
先生としゃべっていると
人間としてのあたたかみと厳しさを持っておられるからすごい!
なんか元気が出てきたぞ~!

視聴回数812

「イオン」に勝つには「ダンコチンコパフェ」でしよう!!(笑)(笑)
まけおしみ~。(笑)
視聴回数812です。
812人の方、ありがとうございます。

このイオンに対抗していくにはどうするのか?

おはようございます。
9月14日
土曜日
氷見市はな~んもイベントがないですが他市はビックイベント、ビック話題が満載(笑)
そんな中、私のところへ氷見市民の方から情報かぜ入ってくるのです。
確かに「母母座「観光共開」」と発信したせいか?
または「アイデア会議」のことをその方の耳に入ったのか?
ともあれわざわざ入れてくださるお気持ちがうれしい。
ではいったいどういゅうことなのか?

現在、氷見市は新聞記事にも掲載されていますが、永年の耐震建物…など、
あれは、新築。
それも、新築。
これも、新築。
それは、リニアール。
そこも、リュアール。
一度にこんなにもあるようです。
その中で予算がきめられ現在リニュアールに入っている
「氷見市植物園」のことで私のところへ入ってきました。
私は市職員でもなくて市議でもないんですが…。(笑)
できれば、お向かいの「漁業文化交流施設」だけに集中してやりたいのですが(笑)そうは世の中、うまくやってくれません(笑)
といゅうことでいきま~す。

『母母座 氷見「観光共開」報~』
氷見市海浜植物園~編
現在、氷見市海浜植物園は5億円(だったと思います。違っていたらごめんなさい)の予算を取り、だた今改修中です。
その中で子ども達がよろこぶ、室内でもあそべる「ふわふわドーム」を取り入れることが決まっているようです。その他のことは新聞に出てきていないので、よくわかりませんが、もしかしてまだ具体的に決まっていないのかもしれません?
そういゅうこともありで氷見市民の1人の方が心配してのお知らせでありました。
それは一体どんなこと?

氷見市のお隣りの高岡市で
「イオン」が増築されたところが本日オープンなのです。
そまオープンの中の1つに
こんなのが出来たのです。
『エンターテインメントが充実

増床棟(西館)に「SEGA」(アミューズメント)が出店、セガとタカラトミーとのコラボによる“世界初”進出の「FUN VILLAGE WITH トミカ」が登場。(工事現場風の3D迷路スライダーや超巨大ボールプール、ギミック満載のバスライドなどが登場』
それはどんなのか?

氷見市民の方が昨日、イオンのプレオープンに行ってこられ、なんと写真を撮ってこられ私のところへ送りつけてこられたのです。(笑)
私にどうせえ~?なのかよくわかったので(笑)アップします。
だけど私、その技法ができるか心配(笑)
やってみます。(笑)

イオンです。
その1

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

その2
大人でも楽しそうですね。画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)

その3
色彩感覚、知育遊具も良く考えてありますねー。画像に含まれている可能性があるもの:室内

その4
ゲームも沢山ありますねー。画像に含まれている可能性があるもの:室内

その5
子ども達の大好きなトミカ
この明るい空間
だれもがわくわくうれしい気分になってきますよねー。画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、室内

その6
高校生も楽しんでいますよねー。画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル

その7
何かわかりませんが最新式の何かな?画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、室内

その8
乗り物もありますねー。画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、室内

その9
安全であそべるように最善の工夫がしてありますよねー。写真の説明はありません。

私のところへ送りつけてきた写真をアップしました。
昨日いかなくても、この写真でどういった子どもの遊び場になっているのか、だいたいわかります。
この方は、「イオン」のこれに氷見市の植物園内に設置することがこれに勝てるような物を考えているのか?と大変心配しておられます。
イオンの料金設定も考えて表示してありました。
氷見市の施設
私の店の前の「漁業文化交流施設」の入場料は「無料」です。
ですが「無料」でも人が入らないのは現実の本当の話しです。
人は「ただ」でも興味のないところへは「行きません」
「ただ」で物を差し上げようとおもっても要らない物は「いらない!」と拒否します。
氷見市の料金設定もそうですが…。
このイオンに対抗していくにはどうするのか?を考えていかなければならないのではないでしょうか?
こんな「氷見愛」のある方がわざわざイオンまで行ってカメラに収め、私の教えてくれています。
まだ未完成なのでまだ間に合います。
行政の手腕を期待したいです。
以上(笑)