「アイデア会議」5月28日火曜日にやります。是非、来てくださいねー。

「アイデア会議」で思い出しました。
私がようじから帰ってくると店内で氷見市のお父さんがカレーライスを食べてくれていました。
私の顔をみると話しかけてきましたが、・?(笑)
「アイデア会議に1度出た…」といってもえ?あの人?
と思っていたらどうも違う方。
誰だったやろ?と思ったら思い出した。
「絵」を書いて氷見市愛を訴えてくれたお父さん、
絵が新聞にも出た!
その方が「アイデア会議」のことをずっ~っと思っていた!と
今月には出てくる!と言ってくれました。
強制的な会議でない為、「来たい方がくる」「話しを慕いかたが来る」「話しを聞きたい方がくる」などなど
こんな方の会議なのでわきあいあいとした会議で「つながり」にも発展していく会議になっています。
5月28日
火曜日にやります。
是非、来てくださいねー。

冷静に和をもって話し合いする氷見市!

おはようございます。
5月3日
憲法記念日
連休6日目
今、お店に到着。
開店1時間30分前ですが…。
準備などあり、早くきました。
まあ、道中、氷見道の駅駐車場にはもうすでに車がいっぱいでした。
といゅうことは、みなさん、「車中泊」の方も多いといゅうことなんでしょうかねー。
こちらの「漁業文化交流センター」の駐車場は「がらがら」です。(笑)
道の駅と一緒で「トイレ」も「水道」も「駐車料金」も「駐車」も自由に使われるんですがねー。
また、おかしいこともあります。
私の向いの「漁業文化交流センター」の外の看板みたいなところには、「道の駅」→「あちら」と表示してありまた、道路にもそんな看板がありますがでは反対?
「番屋街」⇒「漁業文化交流センター」はあっちといゅう→看板がない!
どうして?
氷見市の施設でしょう?
よって番屋街から漁業文化交流センターへ人がながれるような配慮はなされていない!といゅうことなんですよ。
この辺のことも
「アイデア会議」でいろいろと話しあっていきたいと思っています。
最近
「こんなことくらい、気づくだろう。」
「こんなことくらい、わかるだろう」といゅうことが
「言わない」と「わからない!」といゅうことがわかりました。(笑)
大いに「発言」していきます。
「令和」時代
冷静に和をもって話し合いする氷見市!
これを切に望みます!

「てんてこ舞い」

1人で
お昼から3時まで
「メニュー対応」
それも「ばらばら」(笑)
全てクリアしました。
といゅうか、お客さんが待っている!といゅうかたもいてくれ…。
とにかく、1人でどれくらい作ったかわからない。
片付けてる暇もなく…。
「てんてこ舞い」
明日の「唐島の祭り」の天狗のような物でした。
「愛の玉手箱弁当」もいつもより多く作りましたがすぐなくなりました。(笑)
沢山作れば「余るし」…。
これが難しい。
ですが、明日愛知県の集団の方の予約が入ったたんですが…。
見ていかれてお願いしていかれたんですが…。
いったい、全部メニューが違うんだろうか?(笑)
疲れた~。