「商店街」のCDがでたところで
ちょいと5・6年前?のことが思いだしたことを書きます。
長野県松本市へ行き、タクシーに乗ったら、なんだか、街の中にある小さな個人の店があちらにも、こちらにも…。
決して観光のところではなく普通のところなんですが、なぜか、人がいて賑わっているんです。
それが1つとかでなくて…。
車に乗ると、大きいショッピングセンターなどが見あたらないので運転手に聞いたら
「松本は、外部の大きいショッピングセンターなどを入れないことに決めている。昔からのお店を市民が使う為に…」とその言葉を今♪「恋する商店街」の若者の元気あふれる楽曲を聞いて思いだしました。
月別アーカイブ: 2019年4月
藤井いちろうさん、頑張ってくださいね。応援していますよー。
先週の土曜日
埼玉県の若者2人が来店。
ネットで「ダンコチンコ」!
だったはずが「裕美子」のトーク魔法にひっかかってくださり
♪「すご~い」「すご~い」
「おばさん、凄いわ―!」の連呼!(笑)
若者にそういわれるとついおばさんは乗ってくるのです。(笑)
といゅうことで藤井いちろうさん
「ヤング コーン」といゅうバンドをしているそうです。
作詞、作曲
♪「恋する商店街」
いいですね。
若者が全国、すたれていく商店街の応援歌を作って歌っているのかと思うと感激しました。
私の動画をユ―チューブで発信してくれるそうなので
「川嶋 裕美子」も「ピコ太郎」さんみたいに「ピコ裕美子」になったらどうしょう?(笑)(笑)
藤井いちろうさん、頑張ってくださいね。
応援していますよー。
氷見市丸まげまつり4月17日水曜日午後1時30分すぎから30分間の「休憩」タイムがあり、「勘右衛門 母母座」の正面の「芝生広場」で開催されます。
氷見市丸まげまつり
4月17日水曜日
午後1時30分すぎから30分間の「休憩」タイムがあり、
「勘右衛門 母母座」の正面の「芝生広場」で開催されます。
市長さん達含む丸まげ嬢さん達の全体写真が巨大立山連峰パネルの前で撮影されます。
又、おぼうさんによる「散花」がまかれ、「魔よけ」の物でみなさん、必至に拾う光景もみられますよー。
トイレは1個しかありませんが、着物を来ておられる方は洋式トイレが都合がいいとおもいますので、どうぞご自由にお使いください。
実は、ここが「休憩タイム」として発案された方はここの町内の偉い方です。
ずっ~っと歩きぱなしでは、写真も撮れないし、トイレもできない…。などで発案されこういった流れになっています。
実は昔からではなくて、私の店が建ってからです。
それがまだ1度も雨が降ることにあってないんです。(笑)
昨日はそのおまつりの「千手寺」へ御挨拶に伺ってきました。
住職と奥様といろいろとしゃべってきて…。
とても幸せな気分とやる気がますます出てきました。(笑)
「千手観音様」のパワーが入り込んだそんな気分に浸っています。
「丸まげまつり」盛りあげていきたいですね。
「氷見市が幸せ【になるように】」
「氷見市が幸せ【であるように】」