本日の参加者様

本日の参加者は徳島県、山形県、北海道から嫁いだ方達でした。
高岡市の方は
「シニアタレント」の「語り部の委員会」の方で私の店の常連客です。
書道、カラオケ審査員の資格も持っている方です。
この方がまたいいことをおっしゃったんです。
『自分の生き方、出来ないことは人に支えてもらえばいい。何故、人は支え合うのか?「気づく力」がないといけない』と。
まあ、冒頭に話してくれた言葉がその後の話しにまで発展していきました。

県外から入ってこられた人の目には氷見人がどう映っているのか?
言葉の違いに悩んだ
漁師町で言葉があらく、何言っているのかわからなく、怒られているように感じた。
なかなか氷見人の人になじめなく孤立していた。
氷見市に来て「地元大好き」な人が沢山いることに気づいた。
自分の地元にはそんな方があまりいなかったように感じる。
だが、「地元が大好き」なんだけど「応援」が下手。
「おとなしい」「盛り上げ方がわからない」「意見を言えるところがない」「語り合うところがない」「氷見市のイベントなど、広報には掻いてるが氷見人は知らない人が多い」
「宣伝」「伝達」が下手。
氷見市で「時間がつぶせるようなところ」がないので行くところがないので高岡市の大型ショッピングセンターへ行くしかない…。など
要は「時間がつぶせるようなところ」をつくればいいのです。(笑)
「屋根があって雨、雪がふっても」「気軽に行けるところ」を作ればいいのです。
今、ある施設でそういった物を作るのです。
「みんなが寄り集まるところ」!
ポイントはここ!(笑)
「おもしろいことを気づかせる」こと!
「昔のイベントを復活させて、どこにもできない、氷見市にしかできないことを計画する」
本日は、氷見市のホームページを作成しているネットの方もこられていたのでより氷見市のことを聞きながら進行できてよかったです。

「第5回アイデア会議」 無事終了

は~い。
お待たせ~。
「第5回アイデア会議」
無事終了しました。
では、発信しますねー。

第5回の「アイデア会議」は
女性4人
男性3人
そして氷見市議会議員の女性議員の穴倉さんから、出席できない理由のお手紙が届きました。
実家へ行く日と重なって…。
彼女は当選したから出席しなかったのではなく県外の実家へ行く為といゅうことを市民にしらせたかったのでしょう!
熱心さが伝わってきました。
本日は初めて「アイデア会議」に参加された方はなんと4人でした。
半数は初めての方でした。
それもたまたま「勘右衛門 母母座」に来店してくれた方に伝えただけの方でした。
私の制作したお粗末なちらしをずっ~っと貼ってあって覚えてくれていました。
ありがたい。
それから、3人は県外から氷見市にこられた方、
1人は、昔、昔、昔、先祖をたどれば氷見市に御縁があり、氷見のことは興味がある!といゅう方で高岡市の方もこられました。

「アイデア会議」準備中

「アイデア会議」準備中です。
が「来れない!」の電話がかかってくる。(笑)
本日は、誰か来てくれるのか?心配になってきました。(笑)写真の説明はありません。写真の説明はありません。

御茶菓子の用意もできました。
よし、これで通常の業務しょう!
なんだか、天気がよくなってきたぞー。
先日、金沢大学の学生がいっておられたけど、北陸は晴れが少ない…。
本当にそうなんで人間も暗くなってきます。
久々にお天気がいいと、なんだか心だけでもうきうきとしてきますね。
「勘右衛門 母母座」のお店の戦略を実行していかねば…。
「勘右衛門 母母座」総監督=口だけ!
の主人のあれせえ~!これせえ~!
コールが最近盛んで振り回されている私!
若者をターゲットにして考えて行く主人!
「USA」の踊りをおどるだけある!(笑)
投稿文が途中になっていました。(笑)
画像に含まれている可能性があるもの:室å†