せめてイラストで涼しげを感じてくださいねー。

おはようございます。
7月21日
土曜日
暑い日が毎日続きますねー。
なんだか「人間様」の我慢くらべみたいですねー。(笑)
昔はこんなに暑くなかったですよね。
今では、涼しいはずの海も砂浜も「あっちっち!」でやけどに注意!
なんでも「注意!」が必要な今日になりましたね。
今朝
主人「おまえ、店いってもしゃべるな!」
私「え?なんでけ?」
主人「おまえがしゃべると口から「熱」がはっしてよけいあつくなる!」
私「じゃ、どうすればいいがけ?」
主人「黙って、瞑想しとれ~!」
あはは、
瞑想して商売が成り立つんだったらとっくに黙っているわ!(笑)
でも人がいない氷見市になっていて毎日「迷走」しているんだけど「瞑想」に入れか?
それも何もかんがえない時間をとるのにもいいかね~?(笑)
皆さん、せめてイラストで涼しげを感じてくださいねー。
私のフェースブックも熱く訴えるぞ(笑)
画像に含まれている可能性があるもの:屋外

フォツサマグナ ミュージアム

新潟県のフォツサマグナ ミュージアムへ旦那がいってきて私にパンフレットをみせて
500円入館料だったけど入館料にあった中だった
やるからには、中途半端は一番
ダメやといった
なるほどね~
新潟県糸魚川市です自動代替テキストはありません。

本日のお客様

石川県のご夫婦来店
♫「あ~、暑い、暑い」といって
「かき氷」
店内の映画のポスターを覗いてくれていました。
私「「空飛ぶタイヤ」もう終るから早めに行ってね―」
お客さん「え~、もう終るの?この監督さん、富山の人だったんやねー」
それから、氷見市の障害施設の作品に興味があるのかじっとみておられたので
いそいで、「バケツと僕!」のちらしを手渡して映画の内容のことを話ししたらじっと聞いてくださり…
「石川県は県がこういった映画に動く。先日も認知症の映画?の…」上映をしたよ」といわれました。
「8月4日の京都にはいけないけど、近くにきたら観に行くね―」と。
聞くと、養護施設に働いている方でした。
また、御縁が石川県の方に~!
画像に含まれている可能性があるもの:2人自動代替テキストはありません。今、私の心を癒してくれる男性が
「かき氷」を食べに来てくれました。
私に「冷える話し」をきっとしにきてくれたんだと直感的にわかりました。
もしかして「フェースブック」を覗いてくれていたのかも?(笑)
元〇〇〇〇で働いた経験ありの方で実に私にそして私がわかるように…。お話ししてくれました。
この方の話しを聞いていると自分が勤務していた時代のことをはなされ予算の合理化、予算をかけないような…。「努力」をしてこられたこと。
そして何かをする時はいろんな人と「よく話し合う」ことが大切で自分の体験話しをしてくれました。
「こう言われたから」即「ダメ!」ときめつけるのではなく
「こうするには」「どうするか?」「どう話しあいにもっていくか?」「どこへ、または、誰へ」その話しをもっていくのか?などなと゛考えて実行されたそうです。
人ができないことをこの人は数年で予算も減らしていき…。
将棋に例えられ「歩」にたとえられ、歩を沢山ならべてどうしたらいいか?考えて前に進んで行く。
それが本来の仕事だと。
やり方
考え方
次第でなんとでも成功に結び付くことができる!と
私の考え方も間違っていなかった!
なんだか、氷見市にこういった方もこっそりといてくれるのか?とおもっただけでも救いでした。
また、「来るよ!」といってくれました。
なんだか「すっきり!」した。