本日の朝から「むかむか」している私でしたが、また「むかむか」してくるような話しが私の耳に入ってきた!
こんなことを私の耳に入れてくれなければ私としてはいいのに~!と思うのだけれど…。
人間って「人のこと」を聞きたいし、「人のこと」を言いたいのです。
若い方は日々、子どもの世話や仕事で忙しいので人のことにいちいちと関与する時間なんてない!
65歳以上の仕事もしていない人達の「たまり場」の店で…。人様のことなど話題がないので毎日いってるそうです。
そして毎日、来られる顔ぶれが一緒だそうです。
なのでそこ行ったら、氷見市のいろんな情報が入手できると…。全く、聞いてびっくり~!
私の店に以前きていた人達も今ではそこへ毎日行っているそうです。
お客さんの選択なので何もいえませんが、そこで
「まだ、あの店(私の店)へいっているのか?」といゅう口の悪い方もおられるそうですが
全くの「営業妨害」です。
こんな小さな氷見市なのにどうして、皆仲良くとか皆で…。といゅう感情にならないのか?不思議です。
「つぶそうとして?」
「いやがらせ?」
「ねたみ?」
そんなところで「文句」言わないで私の店へ来て「文句」いいにこい!
「影でこそこそ」といゅうのはやめてほしい!
「人を巻き込んで」やるので癖がわるいのです。
本日は気分の悪い1日!
明日は休みだけど乗り越えられるかな?
月別アーカイブ: 2018年6月
可愛い子どもの声
可愛い子どもの声が聞こえてくると思ったら、
「比美乃江小学校」の生徒さんかな?
「母母座」の芝生広場で座って何やら先生のお話しを聞いていますねー。
このあたりの社会見学かな?
御向かいの「漁業文化交流センター」の方にいきました。
10年間、店を営んできて、この芝生広場をこういった風に使われた学校は私の記憶では初めて!(笑)
本日の富山県の北日本新聞記事(のはずが愚痴ですみません)
本日の富山県の北日本新聞記事です。
天地人に「裸の王様」と
書いてあります。
うふふ~!
笑ってしまった!【裸の王様とは?】
自分が裸だと気づかない、
周囲の人間も、そのことを指摘しない、出来ない、
指摘する人間を置かない、
要は自分にとって為になる苦言などを言ってくれる人を置かない、
困った人のことだそうです。
自分の思ったことが100%!
自分の都合のいいひとだけを仲間にしてそうでない人を除外するやり方!そうすることによって、自分の身を守るために従うようになる!
従う人ばかりになると、何でも自分の思ったとおりにことが回ると錯覚する。
苦言、意見を言う人が憎まれる!ので言わない人が多くなる。
なんだか、考えてみるとどこでも
「忖度」世の中になってしまったのかと私もそう錯覚してしまう、今日、この頃です。
お互いの「言い分」をプチ投げかけると、今朝の私たちみたいに「おおげんか」
「おおげんか」してみたらどうですか?
「おおげんか」できないのももしかして「忖度感情」があるので「♫御控え目でござんす」なの??????(笑)