本日、誰も観光客もこられない寂しい日でしたが超いそがしい私でした。
そんな中若者が来店。
東京からで社会人かと思ったら大学生でした。
北陸旅行で2日間は金沢
2日間は富山市とのことでした。
フェースブックアップ了解をいただきましたのでアップします。
最初店内をいろいろ見てくれ「ブリ最中、可愛い~」!と連呼!
そして「空飛ぶタイヤ」のポスターの写真も撮っていってくれました。
東京学芸大学の4回生で4月から教師で働くといゅうことを聞き、教師になるのだったら是非「この本」を薦めたら
「友達がこの本をもっていた!この表紙で見覚えがある!」ていゅうことで御友達に借りて読んでくれるそうです。
もう素直でさわやかでいい若者に出会えました。
本日私の作った「あん入りのお餅」をプレゼントしたら
超喜んでくれました。
「帰りの新幹線の中で食べる!」といってくれました。
お二人とも頑張ってね~!
月別アーカイブ: 2017年12月
「ぶっつけ本番」の餅屋
おはようございます。
12月28日
木曜日
「愛の玉手箱弁当」は本日やりません。
「おもち」を作る予定にしていましたが店の前のゆきがたまっていて…。
ゆきすかしが終えてからスタートします。(笑)
成功するか自信がないんですが…。
「ぶっつけ本番」の餅屋になりま~す。(笑)
お餅づくりに入りました。(笑)
スタッフと2人でやっていますが
餅の大きさがバラバラ~
愛嬌、愛嬌~!
30代のスタッフは実家でもちを作ったことがないらしく初めて見るらしく初体験でした。(笑)
私が小さい時は、みんな総出で「もちつき」をしていました。
昔は「きねとうす」で
それから「餅つき機」で
子どもの頃、見ていただけなんですが誰に教えてもらった訳でもないんですがなんとなく、ばあちゃんがこうやっていたなー!と思いだしながら昔の元気な家族をふと思い出しています。
2回目突入~!
あんこ入りのお餅と黒豆入りのお餅と2種類作りました。
たまたま来られたおきゃくさんに
「つきたてのお餅」を食べてもらいました。(笑)
昨夜は、年賀状を書こうと昨年のを探せどない!
何故か去年のだけない!
昔の物があるのに…。(笑)
昔の物を見ている場合の時間もないくせに…。
亡くなった方の年賀状を見たら、懐かしくなり…ついつい。(笑)
やっと終了したけど抜けていのが沢山ある気がしますが
思いだせない齢になりました。
次は事務処理が沢山たまっています。
自宅の雪もたまっています。(笑)
お金は貯まってない!(笑)
苦情
こんばんは~!
定休日
自宅の雪しかし
ふぶいているが不思議にそのふぶきが止むタイミングを見て、慌てて雪すかし~!
しばらくするとまたふぶいて雪が降ってきたので自宅に入る!
これの繰り返し~笑い
お隣のおばあちゃんが、黒ちゃんが吠えないのでさみしい!といってくれ
また、反対のお隣さんが私に近づいてきて、「裕美子さん、黒ちゃんのなきごえが聞こえないけど、どうした?」と心配してくれまた、部落に神様の大麻を配りに回ると「黒ちゃん、亡くなったんやと~!私が近づくと吠えたり…なかないとさみしいね!」とことばを掛けてくれるではないか
なんだか泣きたい気持ちになりました
部落の人の温かさが伝わり
うちの犬は誰かが自宅に来ると必ずないてしらせました
道路に車が止まっただけでも知らせてくれました笑い
めったに無駄吠えはしない犬でしたが…
でも犬は犬
泣いたらうるさいと思うかもしれませんね
実は店で先日ベンチャーズライブをした時に近所から苦情が入ったんです
私も初めての経験でどの程度の音かもわからなかったので…。
確かに苦情がきて当然な音であり、その苦情をいったかたに謝るべきだったのかもしれません
土下座してあやまればその奥さんが納得されたのかもしれません
それをしなかった私も悪かったかもしれません
その後、先日のイベントのやる前に出会い、いろいろといわれました
が私は店の地区の住民ではなく、よそ者!
ですが町内会費も納めさせてもらっています。
あまりにもグサッときた言葉をいわれたのでお客さんに話したら、そんなズナイこと言ったか?
と慰めでもらいましたが…
よそ者があのところで商売をするからには何をいわれようが嫌味をいわれようが…
負けないで頑張ります
商売が成功しているかたに何をいわれてもままごとの私のやっていることに言いたいのだとらおもいますが
ベンチャーズはもう、ここではやりません
それ以外は音に注意してやります
黙っていようと思ったけど…
書いてしまいました!
お休みなさい。