「ありがとう!14歳」

本日、氷見市立西條中学の教師が持ってきてくれました。
「14歳の挑戦」です。
4名受け入れたんですが、感想で1人こんなことを書いてくれていました。
紹介します。
「心に残ったこと」
☆「たくさん失敗する」
たくさん失敗することでいろんなことがわかったり挑戦するという気持ちが強くなるということが心に残った。
なんと私の気持ちが通じていた!
私も子育て中のとき
「ちゃんとしなさい!」とか何かの発表の時でも「ちゃんとやってほしい」…とか結果がいいことばかりを期待していたと思うのですが「学校」にいる間は「う~んと失敗をしてもいい!」
失敗をして悩んだり自分で考えたりしていく上で頑張れる力が湧きでると思うのです。
なんでも最初から「完璧」な人もいるかもしれないけどそれぞれに「個人差」もある。
「完璧」ばかり求めて進んでいくと大人になってどこかにつまずいたらそこから立ちあがれなくなると思うのです。
私が子どもの心を励ますつもりで話したこと、しっかりと14歳には通じていました。
改めて「ありがとう!」自動代替テキストはありません。

「わくわく」「どきどき」の「母母座」を目指して

「母母座」の御知らせ
来年2018年より
①「ダンコチンコパフェ」がバージョンアップで登場します。
②「富山湾唐島カレーライス」が「母母座カレーライス」に変更します。
いつものカレーライススタイルに「何かが」「乗っかる」(笑)
それも私の体重と比例して「どす~ん!」と「どっしり」した物を乗せて行こうと思っています。
でも私がやせたら「軽い物」にしていきます。
きっとずっ~っと無理でしょう。
1週間交代で変えていきたいとおもっています。
③「モーニング 海の珈琲」をやります。
詳しくはまた後ほどで御知らせいたします。
母母座は来年から
「わくわく」「どきどき」「そわそわ」…と何故かお金を「落としたくなる」店を目指していきます。