本日、神様の御掃除をしてきたからか、こんな素敵な方と出逢えました。
紹介します。
スイス人
20代のイケメン!
上高地と富士山へ行ってきたそうです。
氷見市には「魚!」「お寿司」を食べにきたそうですよ。
食べたら、日光へ行くそうです。
1人は、ドラムをやっていて、1人はマンドリンをやっているそうです。
私、11月26日の「勘右衛門 母母座」での「にせものベンチャズのコンサートをする!」といってちらしを見せると、持っていかれました。(笑)
もしかして、こられて、参加されたりして~。笑
彼らは、エンジニアだそうです。
彼たちにア二メ「メアリと魔女の花」が世界で上映するのよ!」と教えました。スイスでやるかどうかしらないけど。笑
それから、JAXAの手作りの「はやぶさ」を紹介しました。
店内の掲示物を見てくれました。
世界に1つの「ブリ最中」も買ってくれました。
彼「オンリー1!」と言った。笑
あ~、素敵な若者に逢いました。
あ、「立山連峰はいきますか?」と聞いたら
「ノ―!」と答えました~!(笑)
月別アーカイブ: 2017年9月
わ~い!笑い
おはようございます
9月3日
お宮さんの掃除をしてきて店にきたのが9時30分
それから、お客さんがこられ~!
おわらのお客さん
そろからとってもすてきな男性~!
本日、1人勤務なので後でお知らせしますね~
わ~い!笑い
皆で盛り上げていく!
「川嶋 裕美子」のつぶやき
映画関係の人が「富山県人」が映画のロケとかになると協力してくれ…。大変喜ばれている所だと人に聞いたことがあります。
先程私が発信した氷見市舞台にした映画「ほしのふるまち」は、6年前の映画で過去形です。(笑)
最近「ばあちゃんロード」といゅう映画のロケを氷見市でしていた様子を新聞記事を見て拝見しました。
ロケの時、騒ぐのも良し。
女優さん、監督さん、スタッフさんとコミニケ―ションとられ、応援、騒いで新聞記事に出るもの宣伝の1つとしてとても大事だと持っています。
ですが、ですが!(笑)
一番大事なのは、公開した映画を「みなさん」に観てもらう努力!
これが一番、難しくもあり、一番、大変なことだと、私が「ほしのふるまち」を応援していて学んだことです。
人の前に出て「騒ぐ」「目立つ」のは誰でもできます。
ですが、映画館にいろんな人に足を運んでいく気持ちにさせる!
お願いする!
皆で盛り上げていく!
こういった、リーダーの人がいないと絶対にうまくいきません。
一部の人だけで「盛り上がっている映画」では、ダメなんです。
これが、映画だけではないと思います。
氷見市の「観光」
氷見市の「イベント」
すべてに言えることだと思います。
生意気な意見を書きましたが、私が率直におもったことです。