「氷見祭り」に
「勘右衛門 母母座」が
「ナイタ―営業」したときの御店の写真です。
暗い所に、ぽっかりと1つの店の明かりが…。
こんな感じだったんです。
比美乃江公園に花火を見に来た人が花火終了後には、比美乃江大橋を歩いて駐車場に戻るまで、
この明かりに目が入って、わざわざ来店してくれた若者がいました。
「ブリ最中」の看板を見て「何やろー?と気になって…」。
夜の店にした方が「目立つ店」かもしれません。(笑)
昼も目立つような「川嶋 裕美子」でないので
夜なんか、無理、無理~!(笑)
「ゴキブリ」みたいものです。
10周年、どうやっていこう?
月別アーカイブ: 2017年8月
「商店街」を活性化するのには、アイデア次第
写真はないですが、
「商店街」の勉強をしようと
★「にっぽり繊維街(せんいがい)」
看板通りに歩いていくがない!
そこに歩いていた女子高校生に聞くと、「あちらで……」と教えてくれたが、いってもない!
仕方がないので、そばの不動産屋に入って聞くと、全く方向が違う??
「高校生がよく知らなかったんだろう!」と御主人さんいわく!
私「高校生がよく知らないような所なのか?」と思っていくと
やはり~!(笑)
「若者が来るような所とは違っていた」(笑)
洋服を自分で縫う方には魅力があるところでしたよ。
「商店街」を活性化するのには、何とでも「できる!」と分かりました。(笑)
アイデア次第といゅうことです。(笑)
「勘右衛門 母母座」も「氷見市のアート!」
おはようございます。
8月5日
「氷見まつり」です。
会場は、氷見市でもっとも「人」が集まる!
氷見の道の駅近くの「芝生広場」です。
もっとも「儲かる」ところが会場で~す。
花火は、空にあがるので、公平、平等ですねー。(笑)
「母母座」は夜の9時過ぎまでナイタ―営業します。
夜の部の「衣装」(笑)も持参してきました~!(笑)
汗できがえの為です。(笑)
朝は、ズボン
夜は、ワンピース
の母母座の母ちゃんです。
だけど、まだ「東京」の疲れが残っていて…。
こんなに歩いた事がなかったので…。
お友達にどこへいったのか興味ある方がいるみたいなので投稿します。(笑)
★六本木ヒルズの展望台、森美術館を観てきました。
この「ア―ト」を観て来て感じました!
「勘右衛門 母母座」も「氷見市のアート!」だといゅうこと!(笑)