本日の富山県の北日本新聞記事です。

おはようございます。
7月5日
水曜定休日でしたが、御店に来てパソコンをうたなければならないはめになりました~。(笑)
富山県内の方は、気づかれたとは思いますが…。
笑わないでくださいね。(笑)
あの~、私、真検にこの課題に取り組みました。
北日本新聞の記者も事前に
「川嶋さん、取材は、僕でなくて「女性記者」をよこしましようかー?」と気を使ってくださり、
「いいえ、男性記者で、いいですよー」と。
男性記者と私との2人っきりでまじめに~!
取材、写真を受けていたのは、1カ月程前になります。(笑)
その間、記者さん、何回も来てくださったり、電話確認したり…。
私も「私の想い」とはちょっとずれていたら、生意気に指摘したりして…。
とにかく、記事が記事だけに「デリケート」なので(笑)読み手の心にも「デリケート」に配慮しまくり、記者さんも時間をかけてくださいました。
いつもの、「母母座」の記事なら、「すらすらすら~!」と書いて、翌日~!ポン~!でしたが今回は、双方、練りました。(笑)
まずは、その記事からご紹介します。
本日の富山県の北日本新聞記事です。
丁寧に書いていただき感謝いたします。
私の想いが充分に出していただきうれしかったです。自動代替テキストはありません。画像に含まれている可能性があるもの:1人新聞記事にも書いてありましたが、
★どうして、この人形を考えたのか?
発達障害の子供さんが、「生理の処理」ができない!といゅうことを聞いて、私には衝撃でした。
あ、ここに注意してくださいね。
発達障害の女の子(人)はすべて「できない!」のではないですよ。
たまたま、私が耳にした人の場合です。
女性なら、誰にでも出来る処理の仕方が「できない」のです。
知的障害ならばわかりますが…。
で、聞いても納得いかず…。
自分も「発達障害」の勉強をネットなどみているうちに理解ができるようになり、知的障害もないのであれば、「なんとかして」「わかってもらえる方法」がないかと、本当に真剣に考えました。
お母さんも娘には何回も言っても「やろうとしない!」
使用後の生理用品をトイレに捨てず、部屋にポイポイと置いたリ、学校には、何重にもして、何枚もの下着をつけさせ…。話しを聞いているうちに、つらくなってきたんです。
よ~し、これをなんとかできたら、すごいやろな―!と思ってやったことです。
私の店には、いろんな方が来てくれ、そんな子、人を世話する方もこられ、やはり「悩みの種」のようでした。
看護師の方にもみせたら、
「川嶋さんが、こういった物を考えたことが、悩みを持っている人の励みになる!」
「そういった研究をしている人の励みになる…」
とか言ってくださり、燃えてきた私でした。(笑)

 

「屋台」を作ってもらいます。

ホームセンターへ行って買いだし。
値段をチェックして少しでも「安く」「楽」に出来る物はないか?
考えながら購入。
一度でそろえるより、半分づつ仕上げていって「イメージ」をつかんでいかないとできないと私が判断して本日、ここまで~!(笑)画像に含まれている可能性があるもの:3人、立ってる(複数の人)さてと作業に取り掛かりました。
「屋台」を作ってもらいます。
漁業文化交流センター(魚々座)がオープンした時に備えて、「母母座」も盛り上げる為に14歳に作ってもらいます。
御客さんが「川嶋さん、どうせ作るのやったら、いい物に知られ!」と言ってくれているので、「いい物」をめざして作らせますねー。
子ども達は「純和風調」に作るといゅうことなので、
♫「よーし!」
私は、これから買い物~!(笑)
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、ゴルフ「電動ドリルは、使わないでトンカチでしられ~」といっていたんですが、
釘を打つとわれないように、ドリルで穴をあけていた。(笑)
ネットしている間に…。
手で支えていたので、
「これは危険だから、机を支えにしられ…」と。画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、室内頑張っている14歳!画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)画像に含まれている可能性があるもの:1人以上画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)

「14歳の挑戦」 2日目が始まりました。

「14歳の挑戦」
2日目が始まりました。
9時になるまで、休憩しています。
その間、日誌のチェック!
親がちゃんと、子どもとの会話をして、日誌に目を通しておられるのが立派です。
今年は、4人とも親のコメントが書いてありました。
これを読むと、親の気持ち、子どもの気持ちがよくわかります。
本日も頑張りますよー。(笑)自動代替テキストはありません。9時から10時までの作業は、拭き掃除です。
もくもくとやってくれていますよー。
10時から、ホームセンターへ行きます。画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、テーブル、室内