「14歳の挑戦」 新聞社2社 取材

「14歳の挑戦」
新聞社2社
取材を受けていました。
すごい!14歳!
おめでとう!
頑張った、成果が皆さんに披露できてよかったです。
教師に伝えたら
ガッツ、ポーズをとったけど、
一番、元気があったりして…。

新聞記者さんが
「川嶋さん、先日の記事の反応どうでした?」と、気にしてくれる記者さん。
なんて、やさしい男性なんでしよう。(笑)
ですが、
記者「俺、川嶋さんばかり取材していると、怒られそう…」
私「誰に怒られるのー?そんな事、ないわいねー、内容が違う話題やなかー!」と言ったんですが、記者さん、どうも、
私との関係が人様に仲良くうつるのかしら?」(笑)
私「前の記者も同じような事を言った事がある!」
♫「そんなこと、関係ない!」
もっと、もっと、やりまっせ!(笑)

もう一社の記者さん
記者「川嶋さん、人形・・・・」と聞いてきました。
いろいろと説明して、
私「是非、取材してください」
記者「俺、その取材、引くわー・・・」と言われました。
私「大事なことなんで、引かないで押してーください!」と言った。(笑)
男性も女性も話しにくい題材でした。
これを考えて、新聞に出そうと考えた私も度胸がある!と思ったけど、引き受けてくれた男性記者の度胸も評価します。
日が経てば、経つほど良いいった意味の話題になっています。

次は、「反省会」

次は、「反省会」です。
インタビューが開始されます。(笑)

生徒の質問に答えました。
質問内容は、こんなことです。自動代替テキストはありません。最後に私が「14歳の挑戦」の中学生に訴えたかった事!
前松阪市長の「山中光茂」氏との出会い。
そして「巻き込み型リーダーの改革」の本に書いてある内容を抜粋して紹介しました。
14歳、真検な目でした。
そして、
私「私の話しを聞いた感想?」
生徒「お金がなくても勉強すれば、何でもできる!」
生徒「努力すれば、将来、きざしが見えてくる」
生徒「人を助ける事をしたい!」
私「この本には、他に「幸せ」とは何か?改めて分かることがあるんだけど、それは、何だと思う?」
生徒「生きていくこと!」
制作も立派でしたが、私の想いが伝わった事にたいして、喜びを感じています。
私の14歳の時、こういったことを誰か教えてくれていたら…。と思うが、(笑)
今の時代だからこそ、これらの事が大切なのかもしれません。
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、食事(複数の人)、室内画像に含まれている可能性があるもの:1人、室内画像に含まれている可能性があるもの:1人生徒には、やる事をしっかりとやってくきれたので
DVDをみせています。
ア二メ「笑ゥせえるすまん」
第10話
第11話です。画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、室内

完成しました~!(笑)

さてと、本日、時間が足りないので、
57歳の挑戦が14歳の挑戦を抜いてやらないと、完成していかない。
デザートも作らないと…。(笑)
さてと、店、オープンします。
(早いけど)

14歳がこられました。
日誌の「自己評価」が全員
5項目、Aになっていました。
1人、1人が精一杯、やっていることなんでしようねー。
立派です。
今回の親も立派です。
日誌に毎回、目をとおしてくださり、ちゃんとコメントを書いてあります。
いつも、パーフェクトで見ている親はいないですが…。
ですが、子どものやっていることを親は、「後ろ」から「そっ~っと」身守る事も大切だと思います。
子育ての反省ばかりの私が今、わかるので書いています。

完成しました~!(笑)
氷見市立西條中学
「14歳の挑戦」
みんなで
「工夫」
「考え」
「実行」
して作り上げてくれました。
御披露いたします。
自動代替テキストはありません。画像に含まれている可能性があるもの:立ってる(複数の人)自動代替テキストはありません。