「ぶれない」

おはようございます。
7月20日
カレンダーに「人を信じよう」と書いてありました。
人を信じよう!と思っていても時には、信じたらだめ!といゅう時もありますよねー。(笑)
誰にもそんな事が身近に訪れてくる時ものありますよね。
神様でない限り、わからないけど、私には、だいたい、顔などでわかるほうなんですが、それでも、他人に忠告を受けることもあります。(笑)
自分にとって、良いことだけが入ってくればいいのですが、世の中、そんなに甘い物はないですいね。(笑)
自分の気持ちに「ぶれない」精神でやっていきたいと思いま~す。(笑)
しかし、暑くて、へばりそうです。
なんか、パワーの出る方が私の店にひょこんと現れてくれないかなー?(笑)

アイデア

おはようございます。
7月18日
火曜日
「母母座」のお向かいの「旧魚々座」「漁業交流文化センター」が昨日は、祭日出勤の為、本日、振り替えでお休みなのかなー?
7月14日
オープンした「漁業文化交流センター」ですが、毎日、何かしらやっておられ、「人間」が出入りしている姿が私の店から見えてきます。
休館していた時は、ときどき、トイレ利用する人ぐらいで、人は、全く、いませんでした。
が、14日から昨日まで人影が見えるだけでも賑わいが演出されます。
だからといって、私の店に人が流れてくる!といゅう簡単な物でもないですけど、それは、私が考える課題の1つだと思っています。
朝、主人も言った事がないんだけど
旦那「お前、いくがかー?」
私「ええ!」
旦那「どこへいくがかー?」
私「店!!」
旦那「人がこにゃ、始まらんもんな―?!」
といった。(笑)
いつもは「人が来るように、おまえがかんがえていくがやー!」と怒るのに、今日は、悟っているかのように…。
昨日も商店街の一部「中央町商店街」の人が頑張って賑わいを創出しイベントをしておられました。
いつも、ひっそりとしている商店街にこんな沢山の人が…。でしたが、その隣りの商店街は参加されていないので、まったく、ひっそり~!
昨日の富山のおきゃくさんが、氷見市の商店街みんなでずら~りとやるのかと思って出向いたのに…。と残念そうでした。
自分の店だけ人が沢山来て、賑わい、儲かり…と誰でもそう思います。
ですが、その前にとにかく「人間」を氷見市に呼び込むイベントをあちら、こちら、そちら…と常に企画してやっていったら
面白い氷見市になるのではないかなーと昨日、改めてそうおもいました。
私は、個人の店で1人!
1人は、どうやっても1人の力しか出せないし、出ない!
本日のカレンダーの言葉に「退いて考える」となっていました。
私と旦那のアイデアを打ち出していきます!

本日、勉強になった事!

本日、勉強になった事!
私の下手くそな投稿文の事を言っているのではないですよー。
ネット発信でイベント案内を出していて、今では、そのネットで調べて「出向く」こんな家族が沢山おられたのに、現代はこんなんかー?と思いました。
その文なんですが、お客さんに教えてもらったんですが
【歩行者天国になり、道路が1日限りの「緑いっぱいの公園になる!周囲に店舗が並ぶ…】と。
確かに、間違っていない!
その通りです!
ですが、「文章」で読み手が「イメージを膨らませる」のです。
よって……。
この話しを聞いてとっても私にとっては勉強になりました。
企画、運営している方達は、「少しでも」…。と頑張って盛り上げているんだけど…。
ふと考えさせられる言葉でした。