「ラップ」

だた今、9月24日に歌う
「ラップ」
私用にわざわざ作ってくれた仮段階の「ラップ」を練習していました~!(笑)
最後に「あおり」が入っていてなんと新鮮でうまいこと!
あ、「あおり」は、魚の「あおりいか」でないですよ。
観客と一体になって歌う「あおり」で~す。
氷見の海のウエ―ブみたいで素敵すぎ~!
WIDEの森さん、天才でないかと最近、思ってきました。

でも超、難しいすッ!(笑)
頑張りますっ!57歳!(笑)

今日のお客様

だた今、御客さん、スタッフの前で
私のヒップホップ出来たところだけ御披露目しました。
笑っていました~!
なんで笑うのよ―。(笑)
私「このリズム、こうなのよう!」と身体で表現して歌ったら、みなさん、納得!
あと3週間でマスターしょう!
夢の中で「ヒップホップ」が出てくるまで!(笑)
きっと10歳、若返るだろう!(笑)
終了後は、また、演歌の「平こういち」になって齢が元にもどるだろう!(笑)

「越中八尾おわら風の盆」

本日から9月に突入。
そして、「越中八尾おわら風の盆」が今日、開幕です。
お天気もいいので行きたいのですが、行けない!(笑)
これがくやしい!
独身だったら絶対に行っています!(笑)
この踊り、街並み、そして八尾の風情、おわらを受け継ぐ心意気
レベルの高さ、まだなんだろう?
とにかく、1度見たら
「日本人に生れてよかった!」とまず私が一番に思った感想でした。(笑)
よく富山県人の人が「まだ行ったことがない!」「どうせ、行っても人だかりだから…」「あんな人がいっぱいの所、疲れる…」と思って行かない人がおられますが、こんな素晴らしい物、そして県内にあるのに何故観に行かないのかな?」と疑問に思います。(笑)
1度いったら2度行きたくなる「風の盆」!
是非、富山県の「おわら風の盆」に浸ってみてはいかがですか?