『平こういち情報』
富山県氷見市では、「ふれあいランチ」サービスが長年、継続して開催しています。
その地区、地区で公民館で集まり、何歳以上?お年寄り達が集まって、みんなでお弁当などをたべるんですよ。
その地区ごとに誰かを呼んで、コンサートをしたり、落語をしたり、踊りの方を呼んだりして楽しんでおられます。
昨日は、富山の演歌男「平こういち」さんもゲストで歌謡ショーを行ったそうです。
彼いわく、毎年、平さんが来るのを待ってくれているそうです。
平さんもお年寄りの方の気持ちが非常に嬉しいと私に言っておられました。
運転もできないお年寄りがその地区に出向いて歌ってくれおしゃべりして…。最高のひと時だったことでしょう!
昨日は、75歳以上の女性の方が大半だったそうです。
元気でパワフルなやっぱり「母母!」(笑)(笑)
月別アーカイブ: 2016年3月
『富山の演歌男「平こういち」情報』
『富山の演歌男「平こういち」情報』
昨日、平さんのファンの方から4月3日のコンサートチケット予約6枚が入ってきました。(笑)
氷見市の主婦です。
主婦「川嶋さん、私、昔、〇〇〇で△△△をしたとき、平さんがゲストで来ていたとき、写真撮ってくれて。
それから✖✖✖で◎◎◎をしたときも、写真撮ってくれて…それを大事にして持っているが。
あの時は、平さんが若くて、初々しい感じで……。」といろいろとおしゃべりしてくれました。
私「平さんは、今の年代の方が渋みが増し、いい男になってきたよねー。今回のコンサートは、ファンが喜ぶ事も企画しているから楽しみにしとられ~」
主婦「コンサート終わったら(あいそもない)=(寂しい)!」とまあ~、まだコンサート終わってもいないうちから、終わった事を心配している主婦!
笑ってしまったけど
私「そのコンサートが終わったあと、ビックなコンサートを企画しているから楽しみにしとられ~!」
主婦「川嶋さん、頼んだよー!」と言われました。
私、約束は守ります!
またまたびっくり
昨日、またまたびっくりなお電話がかかってきました。
どういゅう訳かまた映画「ほしのふるまち」関連で~す。(笑)
え?
また?(笑)
今度は「北日本新聞社 本社」の営業部?局?(笑)で
「富山県の映画ロケ地の取材で薮田のバス停のところの写真を撮ってから川嶋さんのお店に来ますので……」と突然の電話でした。
なんと、氷見市舞台にした吉本・アールアンドシーの映画「ほしのふるまち」は、2011年3月26日
富山県先行公開でした。
こんな時期に新聞社から電話がかかつてくるとちょうど時期的にも今頃でわくわくそわそわそして心配で心配でならなかった自分を思い出します。(笑)
でもあれから5年がたちますが、これを取材してくれ関係者に成り代わりましてお礼が言いたいです。(笑)
そして「ほしのふるまち」=「勘右衛門 母母座」に行けば……。と思っていただけるだけで幸せです。
私のところには、のぼり、ポスター、ファイル、DVD、資料などありますよー。
そして、その関連関係の方と今でもお付き合いさせていただいております。
実は、偶然にも本日「志帆」ちゃんが私に会いに来てくれることになっています。
この映画で私の息子や娘が沢山でき、この映画のファンの方ともがっちりと手と心を結んで今日に至っています。
そして主役の「中村蒼さん」「山下リオ」さんもNHKテレビに出るなどして活躍されています。
懐かしくなって、発信いたしました。
あ、薮田のバス停、どんなのになっているかな?
チェックに行かなければ…。(笑)