今日は、地域のおじいちゃんがなくなられ、ひるからお手伝いに~

おはようございます
今日は、地域のおじいちゃんがなくなられ、ひるからお手伝いに~❗️
94歳で老衰~❗️
テレビで静岡女児バス置き去り死亡❗️の悲しい事故❗️
わずか、産まれて3年❗️
バスに乗せるまて、お母さんはお茶を沸かし、冷まし、娘の水筒に入れ、
おそらく、バスが迎えに来る場所まで一緒に歩いていき
幼稚園バスに乗せ
こどもに
「いってらっしゃ~い!」とバイバイ✋と娘と交わしていたと思います。
バスに同乗した先生も、まずはバスから降りて、親に
「おはようございます❗️」と挨拶して
今度はこどもに
「おはようございます」と声かけしてこどもの顔など視ています
子供がバスに乗り込んだら
先生は親に
「いって来ます!」といい
親は先生に
「お願いします」というはずです
行ってきます❗️
大切な子供さんをお預かりします!といゅういみでしょう!
親も先生に、安心してよろしくお願いします!と挨拶されているとおもいます。
まさか、お母さんと娘のバイバイ❗️が永遠の別れになるとは
なんともやるせない気持ちになります

委員会の傍聴 はっきりいって 超、おもしろいのです

≪しなりおのない、委員会の傍聴、部屋は緊張感で一杯~❗️
委員会の傍聴‼️
はっきりいって
超、おもしろいのです
市長、副市長、部長、職員
何をきかれるかわからないので各自答弁できるように資料など持参‼️
緊張顔‼️
議員は、何をどう質問したらよいかわからない議員は緊張顔‼️
なんでも質問、答弁できる議員は自信満々顔‼️
黙ってきいとるだけで時間くるまで黙りんこで終わろうとたくらんでいる議員はは、やる気なしの顔…
まあ、個性ある議員さんたちですが
難しいことはなくて、
いかに、氷見市のことに関心をもって、目を光らせて日々すごして、市民のはなしをきいていればどれもこたえられることばかり!
また、質問も沢山あります
いかに議員の勉強不足が黙りんこの委員会になっています
議員は誰がなっても同じではない!
レベル高い議員をえらぶことが議会力をあげ、私たち、住民生活に大きく左右する!
議会力をあげ首長と切磋琢磨する議会にしてほしい!
なんかお酒飲む仲良し関係だけは非常に向上しているが…
肝心なことを勉強する、やる気満々の萩山峰人さんを目標にしてほし~
~いわ~❗️

主婦の私が勝手に思うこと≫

≪氷見市議会の見方~❗️
主婦の私が勝手に思うこと≫
議会の質問の仕方には二たとおりある!
質問を全部一気に読み上げる一括質問‼️
質問ごとに質問答弁を繰り返す一問一答‼️
事前に原稿があるのであるていど自信気に質問ができます
ですが、一問一答は、答弁にたいして臨機応変に質問を重ねていかなければならない!
その場の空気と自分の知識で瞬時に質問の流れを組み立てていく、要は高度な判断が必要で難しい
ですがこれをいとも簡単にやるのが、できるのが萩山峰人さんです