おはようございます
けさの北日本の天地人です
冒頭にいい言葉か

議長として大切なのは人格である。
敵を憎まず、見方もひいきせず、公平の上にも公平を期して…
なるほどなあ
そうだなあと思ったわ

市長も一緒ではないかな?
そして隣のお天気予報
1live本番の予報は晴れ
気温22度
ちょうどよい気温

無事むかえ、
無事終わることだけ願う

おはようございます。
6月9日
木曜日
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
客席イメージ!
私の空想どおり大丈夫でした(笑)
なにしろ、liveハウスでないからお土産やからliveハウスに変身なんで大変なんです
こんかい、目標数
客席までOK!になりました
椅子片付けて次いくぞ!の


「勘右衛門あじさいlive」の休憩タイムには、
コーヒーかお茶
それと、バイオリンの
野崎さんの奥さんの手作りのパイナップルケーキが登場します
本場の味で超おいしいのです
当日、川嶋さん、お手伝いしてくれます
わたしは、一人ではできません
ありがたいです
幸せに感じます
その喜びを会場のお客さんに還元していきますね

コロナ対策
換気には十分、注意していきます
閉めきっているとびらを当日開けます
換気せんも、ふる回転
空気清浄器もフル回転
入り口の扉、うえの扉も全開
天気は晴れ、気温22ど
クーラーいれなくても、心地よい風がふいたら最高なんだけど




感染対策コーナー




受付コーナー
一番、混雑して大変かとおもいますが
どうかよろしくお願いいたします



進行表


当日、特売
(笑)

祝い記念価格
感謝記念価格





抜け目のない母ちゃんなんです(笑)
宣伝
(笑)

待つ時間もただでおかない
(笑)



コロナ菌ばかりでなくて、虫よぼうも大事(笑)


私のカンニングペーパー
(笑)

紙がうごいてわからなくなた場合を想定して二部作成
念には念をいれて!(笑)

こんばんは
今日、おみせに
氷見市の人が心配して
「川嶋さん、人集まった?」と
なんとか、お陰様で集まりました
その方は私がイベント一回目からやってきているのを知っておられるので、心配してくれるのです
おもえば、第一回目もここでやりました
当時は氷見市でこんな小さいところで歌謡ショーとかやるのは珍しいときでした
今も鮮明に覚えています
最初は、ひとが入らなかったらどうしょう?とおもい、最初のころは入場無料にして何回かやっていました
やがて、ここまできたら少し入場料をもらっても大丈夫かな?と思いもらうようにしました
お客さんも、お金をだしても楽しいものは楽しい、心に響いているものは響いています
お客さんは、本当に正直であります
よくなかったら次は絶対にきません!(笑)
一回きりのお客さんをねらっているのでなくて、次も、次も…とおもってもらえるように勘右衛門らしさのイベントとして、現在までやり続けとこれました
人間は感情があり、ちょっとしたことで憤慨したりされます
そこをどのように配慮して、いちばんにお客さんが満足する内容でなくてはダメだとおもっています
なので私はいつも、みているお客さんの顔をみているのです
主催者の私としてはお客さん全員が満足してくれるようではなくてはなりません。
私のお客さんはすべて、チケットをただであげて、人が少ないから見に来て
は今まで一度もしたことがありません

なので仁義で仕方なし
といゅうかたはいません。

みなさん自ら、チケット代をはらわれて参加してくれる方ばかりです
勘右衛門ファミリー
当日、がんばります
よろしくお願いいたします