なるほど~。

お土産店「勘右衛門 母母座」に到着。
店の前にたまっている雪がそのまま。雪はさわってあげないとなかなかとけないのです。笑
本日、雪に寄り添っていきます。笑
しかし、世の中、暗いな~。
今の時間でも外も暗いわー。笑
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
なるほど~。
こんなご意見、発見!
【人は科学的に合理的だというだけでは安心しない。TOHOシネマズ 日比谷の福井支配人は「ただ、徹底した対策をするだけでなく、しっかりと対策をしているところをお客様に見えるようにすることが大事」と語っていたが、これはとても重要なことだ。
 映画専門のリサーチ会社GEM Standardの調査(参考:映画鑑賞行動への自粛意識と営業再開に向けた意欲度)によれば、「映画館を危ないと感じる理由」は、映画館の強力な換気能力にもかかわらず「換気が悪そう」がトップで58%の人がそう答えている。映画館の換気能力が高いことを過半数の人間は知らないのだ。
 福井支配人の言うように、映画館の安全性と徹底した対策を見えるように周知することはこの不幸なすれ違いを解くために大変重要だ。そのためには、映画メディアもやや鬱陶しいぐらいに映画館の徹底した感染対策を訴えてもいいのではないだろうか。

あ~はがやしい(くやしい)

おはようございます
1月16日
土曜日
今朝の富山県の北日本新聞記事です
映画「大コメ騒動」!
本木監督は謙虚に感謝の言葉を述べておられますが
私は違う‼️
「はがやしい~❗️」あれ?映画の中のセリフにあったような?(笑)
富山県出身の映画監督が
富山県の題材で脚本を作り
そして、富山県出身の大物俳優を何人も起用され映画化した「大コメ騒動」の富山県の客員動員数が15日間でたった
1万人❗️
恥ずかしい限りです!
全国上映の映画なのに富山県がこれではあんまりです!
よく富山県を舞台にした、富山県を撮影場所に使った映画は多数ありますが
この映画は内容も富山県なんです
ましてセリフも富山弁なんです
いくら
コロナか?
大雪?
そんなこと関係ないです!‼️
鬼滅の刃の映画が物語っています
たったの1万人❗️
馬鹿げている!
朝から力抜けてしまった私
監督さんに申し訳ないしかわいそうですよ!
今からの富山県の巻き返し
期待します
🎵あ~❗️はがやしい(くやしい)

だれかの力士の彼女?

みなさん、それぞれに今日もお疲れ様てました
今、相撲みているんですが
観客の中でいつもいい場所でみておられる
どこかのお嬢様?みたいかたがよくうつるんですが
だれかの力士の彼女?
いつも品のある拍手もしているんですが…
美人なかたで女らしいかたです(笑)