やったー 私の熱意が通じた笑っ

富山県内の若者男性が
釜めし定食を召し上がってくれました
待っている間、自分の持参した本を読んでおられたのでした。
それに着眼❗️笑っ
何の本を読まれているのですか?ときくと
小説でも実際にあったことなどの本…
で私はこの本を説明したのであります
まあ…
考えて見ます❗️との返事でしたが帰りぎわに1冊手にもたれたのです笑っ
やったー❗️
私の熱意が通じた❗️笑っ
大コメ騒動の話しもしました写真の説明はありません。写真の説明はありません。

大学生が入ってこられたが…
先客がおはれ…
映画「大コメ騒動」のチラシと簡単な解説で終わってしまった
もう少しおそければ…
またタイミングがわるかたわ笑っ
千葉県の大学生達でした

「ほしのふるまち同窓会」

おはようございます。
12月13日
日曜日
遅れてお店に到着すると「あられ」の音が屋根に~。
やっぱり天気予報はあたるのかな?(笑)
当たってほしいのは「幸せ」(笑)
過去にこんな投稿していました。
今朝は目に入り幸せ気分!
今年も残りわずか。
事務処理、お掃除もはやめにやって何でもはやめにおわろう!
写真を拡大プリントする方法がわからなくてやれなかったんですが、やっとわかった!(笑)
なので、これ!っていゅうのをやっていきます。(笑)
2013年5月16日
「ほしのふるまち同窓会」のイベントです。
写真は、「ほしのふるまち」の主題歌を歌っていた
「高田梢枝」さんと音楽プロデュースの「須藤晃」氏です。
2人のトークショーでしたが、何やら私まで入ってしまったようなトークショーでした。(笑)画像に含まれている可能性があるもの:1人

母母座が考案した「氷見丸まげうどん」は、「幸せのお祭り」の 「丸まげ祭り」をモチーフにして夫婦で考案した商品です。

母母座が考案した「氷見丸まげうどん」は、「幸せのお祭り」の
「丸まげ祭り」をモチーフにして夫婦で考案した商品です。
幸せのお寺「千手寺」さんの住職さん、奥様とも仲よしの私です。
いつもお伺いしたら、住職が
「川嶋さん、あんたが氷見を元気にしとるがやー」
「あんたの笑顔が元気にしとるがやー」
とかなんとか、ほめてくれるので超、大好きな住職さんです。(笑)
物ごとに悩みのある方は、是非、住職さんに相談してくださいね。
このお寺を出るときには身体がすっ~っと軽くなりますよー。
私は「お寺の応援団」でもあります。(笑)
氷見市を見守っている「お寺」もありますよー。
頑張りましょう!