おはようございます
6月22日
月曜日
3か月間
お店を休んでいた間
畑にチャレンジしました
種からチャレンジしましたが
畑に移したら枯れた物
虫にくわれたもの…
今は
サニーレタス、パセリ、アスター、あおしそ、あかしそ、きゅうり、トマト
ピーマン
かぼちゃ、おくらがなんとか生きています笑っ
昨日テレビであれ放題だった田んぼを畑によみがえる…とか
専門家の先生が診断しやっていました
田んぼのどろは粘土質なんで雨が降ると水がたまる❗️そのことが水はけがわるくなり作物が腐る❗️と
そうそうそうなんです笑っ
土壌作りをやっていました
結論はここでした笑っ
本日
最後に残った
赤唐辛子を植えてきました
私の畑ごっこはもう少しになりました
コロナのおかげでチャレンジできました
あ、思い出した❗️
ホームセンターのレジの人にきいたけど
今年、やったことがない人が苗
肥料など買っていったひとが多かったらしいですよ笑っ
写真は種からチャレンジしたものです
月別アーカイブ: 2020年6月
あ~❗️ ありがたい
今日は
暑いけどここちよい風が吹くため決意して田んぼの道路ふちのあぜの草刈りをしました
そこにひ自然に生える桑の木がのびほうだいになっていて夫婦とも気になってはいたが…
まずは草刈りからしてその木を切る❗️ときめ草刈りをしていたら旦那の友達が見かねて
その木をチエンソーでかってくれたのです
あ~❗️
ありがたい
2人でやってくれすぐ終了
あんなにあった木が~
私はもうへとへとに疲れた~❗️
草刈りの仕方も指導してくれたの
私はなれないから力でやっていた笑っ
楽なようぬ楽なように…
さすがでございます
今
右手があがらないほどつかれた
これはどうみても国土省の仕事でないけ?
ここをしたのです
記念にアップ❗️
父の日の夫婦の会話
父の日の夫婦の会話
私が毎朝起きてすぐ新聞をみます
すると旦那が機嫌よく起きてきて新聞を見ている私に一言❗️
「えらいね~❗️テレビもつけんと新聞読んで‼️」
「字読めるが?」
私「新聞にふりがな打ってあるわ❗️」
旦那「今日は父の日やね~❗️何くれる?」
私「今日は旦那の日でない❗️」といってやった
納得していましたが
母の日は何もしない亭主が父の日に非常に訴えてくる❗️笑っ
ばらまかんと入ってこないんじゃ~❗️とだんなに言った‼️笑い
え~❗️
ばらまき❗️どっかで聞いたことばや~❗️