私のひとり言

今、テレビで富山県はコロナ第一波は収束した!と発表していました
次は第二波だ❗️
しかし、どうなるかと最初おもいましたがまずは皆さんお疲れ様でした
引き続きがんばりましょう‼️
勘右衛門 母母座もコロナ対策しっかりと
7月5日からやっていきます
県外のお客さんも安心して私の店にきてくださいね~❗️
まっています~❗️

コロナ自粛
お店も自粛
3か月も休んでいるときにてがけた畑~❗️
まともになったのはサニーレタスだけ‼️笑い
こんなに大きくなりました
新鮮でおいしい
まいにちサラダ食べているけど痩せない❗️笑っ
畑にうえれば芽がでる!と思った私が甘かった
豆は1こもでない
クレソンはかれていく
ほうれん草は伸びない
太らない
いろいろと難しいね
やったことがない私ですが時間があったのでできた!
草刈りも人生初
こんなにやったことはなかった!笑っ
3か月
やったことないことにチャレンジできてよかった~❗️
あくせくあくせくするだけではだめですね
私のひとり言
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物今、NHKテレビで可視化でまるわかり❗️といゅう番組をみています
コロナウイルス関連です
私の頭にもほぼ思っていたとおりのものでした笑っ
その対策を独自に考えていました
扇風機も用意したけど入り口に置く❗️ことが換気に有効なことまで知らなかった❗️

マスクの夏❗️

みなさん
いかがお過ごしですか?
今朝の富山県の北日本新聞の社説です
読んでいてくすくすと笑ってしまいました
昨日運転していると小学生の男の子が学校からの帰宅の時一人で歩いていました
背中にはランドセル❗️
口にはマスク❗️
気温もかなり暑い❗️
マスクをしている顔は真っ赤でどうみてもつらそうなんです笑っ
私も思うのですが
周りに人がいないときまでマスクはする必要はないと思います
人との会話の時、接近しての会話の特
人混みの中にいる特は絶対必要だと思いますが…
だけど子供にこの理解はむずかしいかな?
簡単❗️
つばがくっつくかくっつかないか?だとおもいます
マスクの夏❗️
がんばりましょう笑っ写真の説明はありません。

7月5日日曜日の営業再開にむけて

こんばんは🌙😃❗️
7月5日日曜日の営業再開にむけて
そろそろ日がせまってくると同時に
夜中にめが覚めるようになりました
どうやたらお客さんがきてくれるだろうか?
どうやったらお客さんを喜ばしてあげられるだろうか?
どうやったら
コロナ対策を完璧にできるだらうか?
買い物はあと何と何と何が必要だろうか?
ボップ文句をどうしょうか?
新しい商品をどう演出させようか?
あまりにみも沢山あるが
苦労したぶんお客さんにも伝わる‼️
頑張りますぞ❗️
私は負けません❗️
笑っ