やらねばならないことがいっぱいありすぎ~!(笑)

おはようございます。
6月19日
金曜日
御店に来てお仕事していま~す。
やらねばならないことがいっぱいありすぎ~!(笑)
営業再開までになんとか終らねば!
本日もよろしくお願い致します。

着々と進んでいるのか?わからないけど…(笑)
進んでいま~す。(笑)
私の「アイデア」を是非みていただきたい~!(笑)
7月に入ったら、写真アップしていきますねー。
お楽しみにしていてくださいね。
富山県氷見市の御土産店
「珍御土産店」のこともあれば
「まじめな御土産店」のところもみぜつけていきま~す。(笑)
「コロナ第2波」対応、しっかりとやっています。
本日、お・し・ま・い~。

🎵ど~ん❗️とやりま~す笑っ

私も
🎵ど~ん❗️とやりま~す笑っ画像に含まれている可能性があるもの:川嶋 裕美子、テキスト御店に来ました。
♫「ど~んと!」頑張って進めていきます。
でもすすまないのが現実!(笑)

店内、涼しくしようと思ってクーラーを入れたのに涼しくない。
あれ?とおもったら「暖房」が入っていた。
暑い~!(笑)
「冷」静にいこう!(笑)

半日、仕事終了~。
クーラーいれていても汗だくだく。(笑)
気合いが入っています!(笑)
スタッフとワックスがけして、いよいよテーブルのレイアウト終了しました。
完璧なる「ソーシャルディスタンス」!!
本日、終了~!
また明日つづき~!

「交わす」

おはようございます
6月18日
木曜日
今朝の北日本新聞記事に面白い記事が掲載されていました
改革度ランキング❗️といゅうものでした
わが氷見市は残念ながらランキングに入ってもいませんでした
県内で5議会が入っといました
その中で南砺市が住民と意見を交わす「議会報告会」の定期的な開催などに取り組んでいると
これを読んでいて
「交わす」!にはっ!としました
互いにやり取りをするやり方で一方的に進めていくやり方でないのが魅力的~❗️と思った朝です
私が思うには議員さんはやはり勉強する必要性があるとおもいます
議会の質問文を市当局側に考えてもらう
または誰れかに考えてもらうレベルではランキングにもはいるわけがないわね
自分の想いを自分の言葉で発言して欲しいとおもいました
市民の意見に避けていては議員力も増さないとおもいます
私が毎月やっていました「アイデア会議」は当日にならないと誰が参加するかわからない❗️
どんな話しがでるかどんな質問がでるかもわからない?
本当にぶっつけ本番のすきなようにいえる会議です
第18回アイデア会議にな、なんと行政ジャーナリストの相川先生が突然参加されるといゃうびっくり仰天の会議がありました
先生も全く
私に知らせてくれなかったのです笑っ
ですが参加者
市議会議員は相川先生がおられても
みんないつものように~
活発に質問していました
内容が違う質問に
3名の議員さんがパーフェクトに答えていたのです
その姿に
先生は感心しておられました
全国
どこへいっても
わからない…
調べておきます…
と答えるのが大抵ですが…といわれました
参加議員も相川先生にお褒めいただき喜んでおられました
常日頃勉強しているから答えられるのです
住民と活発に交わす‼️
交わせる‼️
氷見市議になり市民の代表として選挙で選ばれています
市民サイドでなく市当局サイドになってしまっている議員がいることが残念です
すべて賛成、賛成❗️でなく納得するまで活発にやって欲しいな~
それが民主主義でないだろうか?