常連のお客さんとわいわいとしゃべっていて
御客「どこいってもこんなに笑ってくれる店ないわい!」と私のことを言っていました。(笑)
その話しも終息を迎えようとしていた時、ご夫婦が来店~。
石川県の方でネットを見て「勘右衛門 母母座」の「ブリ最中」を買いにきてくれました。
「おもしろい店やねー…」と店の写真を撮ってくれていました。
「ネット」様
「ネット」殿
ですねー。
頑張りま~す。
もっともっと喜んでもらえるように企画など練っています。
おたのしみにしていてくださいねー。
「地域活性化」の成果を狙っています。
こんなことは今まで自分で書いたこともなかったんですが…
今度は「とあること」で地域活性化を狙っています!!
月別アーカイブ: 2020年2月
「ドンドンパンパン、ドンパンパン」
おはようございます。
2月8日
土曜日
雨模様の氷見市です。
2月の頭ですが3月、4月となんだかいそがしい、あわただしい気配がするので…少しでも早め、早めの準備をしなくちゃ~。と思っています。
何が起こるかわからない!ですね。
昨日、私、冷蔵庫に入っている物を取りだそうと手を前にいれただけで「びびり~っ」ときたのです。
首の後ろが~。
筋が違ったような感じになり、あれれ?と思ったら
旦那が「齢、齢!」と御丁寧にダブルで発してくれました。
若い時はまったくこんなことすらなかったんですが…
身体が正直ですね。
湿布してねたら楽になりました。
本日、暇だったら「全国春の中学生ハンドボール大会」の物販戦略を1人で考えていこう!(笑)
4月12日の「湾岸サイクリング」の盛りあげのライブに歌う曲も練習しなくちゃ。(笑)
なにかと、私の頭は♫「ドンドンパンパン、ドンパンパン」で~す。
「アイデア会議」のことでメディアに取り上げてくれたのはこれだけです!(笑)
「アイデア会議」のことでメディアに取り上げてくれたのはこれだけです!(笑)
なかなかこういった会議の取材は難しいみたいで(笑)取材要請だしても来てくれません!(笑)
第1回から訴え続けてきた「あのアイデア」が行政に通ったら「氷見の地域活性化」の糸口をつかめる!と自信がある。といゅうか私は嘘はいいません。ちゃんと私はやります!その答えを「勘右衛門 母母座」の御向かいの「ひみの海 探検館」がオープンする前に御連絡欲しいと思っています。
先日の「アイデア会議」の「ゆみネット」のライブの動画にも萩山市議とのトークにも「ひみの海探検館」のことをしゃべっています。なんでも多額のお金をかけても「成功」しなくては何の意味がありません。建てるのは簡単です。それを維持、人の集客はそんなに簡単な物ではありません。「アイデア会議」も月1回開催、今やりおわったと思ったら即、次の会議の用意などしています。紙代、印刷のインク、労力など「政務活動費」でもなく(笑)ボランティア活動です。参加される方もボランティア参加です。みなさんにわかってもらえるようにするには、地道な努力と気配りがないと出来ません!簡単にできるものでもないのです。私は「お金」をかけられないので出来る範囲内しかできませんけどやる気ある氷見市議の方とやる気ある市職員の方にも堂々と前に出てやってほしいと思っています。
市職員の中にはレベルの高い思想の方、レベルの高いアイデアを吐く方もおられます。
宝の持ち腐りではないかとも思います。
「光かがやく才能」をいかに引き出すか?
いかに発揮させるか?
これも手腕でないかと最近おもってしまいます。