「パークゴルフ」

雨風の悪天候なのに来店してくれた氷見市の主婦軍団。
な、なんと「パークゴルフ」をしておられたそうですが、風がつよくて…といゅうことで珈琲タイムに来てくれました。
まあ、しゃべるわ、しゃべるわ(笑)
1時間はしゃべりっぱなし。
私も一緒にしゃへりました。
ありがとうございました。

みんな助けてくれるんです。

おはようございます。
9月22日
日曜日
自宅を出る時は風が全くなかったのに店に着くと、海方面からびゅ~びゅ~と音をたてて吹いています。
とりあえず、営業します。
9月24日の「第13回アイデア会議」の準備をしなくちゃ~。
今までは、お茶と御茶菓子だけの準備で終わっていましたが…。
会議10回をすぎてから市議会議員の方も参加してくれるようになり…。
だんだんと展開していくにつれて
だんだん私の能力にはついていかないような感じになってきましたが~(笑)
まあ、たのしい会議の中に
真剣味があり
きびしさもあり
本音の発言があり
終了後には「よかった!」「楽しかった!」「また参加したい!」「今度、友達連れてきたい!」など
こんな言葉がやっと出てくるようになった会議です。
市議の先生方がこられるとなると資料なども整えてあげたいし、会議の議事録をよりスピイディーにまとめられるように前準備しておく必要性もあり
発言者は全く誰の顔いろをみることなく思ったことを発してくれればいいのですが、進行役の私は発言者の顔、感情も察し、きいている人の顔色も察し、発言によって場の空気を察知して言葉がけもしなければならないし…
あ~ん、難しい~。
だけどね、
みんな助けてくれるんです。
みんな私に声かけてくれるんです。
よって「参加者みんな」が主体の会議です。
お店にこられたお客さんにこのアイデア会議の参加を促すと
「会議には出たいけど自分の顔がばれたらいや!」とまるで犯罪者なのか?(笑)とおもうくらい前に出ようとはしない方もおられます。
陰でいろいろと発していても何にもなりませんよ。
本当によくしていかなければならないとおもうのであれば、ご意見があるはずです。
観光客にずばり言われました。
「川嶋さん、あなたが意見があるからこんな会議をしているんでしょう?」と
「意見がなければ、こんな会議はしないね!」と
まさしく、おっしゃるとおりです。
頑張ります。
「住民と共につくる」
「住民すべてが巻き込み考えていく」

やらなければならないことが山ほど

本日、プライスカードを書いた~。
まだまだやらなければならないことが山ほどある。
1人勤務でせっせ、せっせとやりながら
お客さんとのおしゃべりもせっせ、せっせとやりながら
やろう!
この齢になると自宅へ行ってやろう!といゅう気がわかないのはどうしてか?
何もやりたくなくねたい!(笑)