「14回アイデア会議」の御案内です。
10月最後の日
10月31日(木曜日)です。
多数参加をお待ちしていま~す。
月別アーカイブ: 2019年9月
本日の「アイデア会議」気合いが入っています。(笑)
本日の「アイデア会議」
10時から開催なのに9時から4人がこられて待機しておられます。(笑)
気合いが入っています。(笑)
「第13回アイデア会議」
10時から12時10分まで熱が入ってやり終えました。
これからまとめに入り引きこもります!(笑)
高岡市1人
あと氷見市15人
総勢16人でした。
実はもっとこられる予定でしたが、当日にならないと人数に関してはわかりませんねー。(笑)
市議が4人こられました。
初参加の市議2名でした。
まだ2,3人こられるようでしたが残念~。(笑)
緊張してしゃべらなくちゃならないから大変~。
全然大変でないよー。(笑)
嬉しくて、うれしくて、
♪「らんらんらん~!」(笑)
「第13回アイデア会議」
議事録まとめました~。(笑)
今回も市議4名、はっきりと逃げることなく、はぐらかすことなく市民の質問に答えてくれていました。
さすがでした。
みなさん、勉強しているわ!
で今回は厳しいご意見もずばっ!と出てきました。
が、その通り!だと私も思いました。
ざっとまとめると
☆氷見市の魅力が沢山ある
☆新文化施設について
☆氷見市の再葬についてのアイデア
☆「西の杜学園」「義務教育」とは?
☆氷見市観光協会について
☆議員さんにたいしての苦言
☆市長のフェースブックについて
でした。
なかみの濃い会議でした。
中にはヒ―トアップする市民がおられだんだんと声が大きくなりねつが入りと
女性「〇〇さん、やめ!」と手が入るのです。(笑)
するとその方が「はい!」といってすぐやめるのです。
これが漫才みたくて超おもしろいのです。
必ず「やめ!」が入ります。(笑)
市議の方が、行政ジャーナリスト「相川俊英」さんの著書「住民と共につくる自治のかたち」の本を買っていただきました。
この本の事例のように共に手と知恵を出し合って…
頑張りましょうよー!(笑)
本日 お釜ランチの日と 第13回アイデア会議が10時からあります
おはようございます
9月24日
火曜日
本日
お釜ランチの日と
第13回アイデア会議が10時からあります
予約制でもないので突然参加も大歓迎で~す
ぜひ参加くださ~い
なをか本日
すごいことになりそうな予感❗️
みなさん楽しみに投稿みていてくださいね
尚
私は朝からいそがしいので~❗️笑っ
よろしくお願いいたします❤️
本日の「お釜ランチ」は新米です。
メニューはこれです。