映画館と勘右衛門 母母座に足を運んでくださいねー。

富山県が「盛り上がって」きました。
ついでに只今上映中「居眠り磐音」が
大ヒット作品になっていますが
「大大大ヒット」になってほしいです。
といゅうことで私、今、作文かいて投稿しようとたくらんでいますが、封筒が到着前に映画終了にならないかはらはらどきどきです。
なんだか「スピード感」が必要な物ばかりになってきました。(笑)

お相撲さんの頭は「ちょんまげ」
ちょんまげといったら「時代劇」
時代劇監督といったら
富山県富山市出身の「本木克英」さん、
「朝乃山」も富山市出身
今、富山市も盛り上がっているとおもいますが、波に乗って
映画「居眠り磐音」もちょんまげですよー。
尚「どすこいパフェ」の装飾の中に
「まわし」「ちょんまげ」「ぎょうじ」「しお」などイメージたっぷりの仕上がりになっています。
是非、映画館と勘右衛門 母母座に足を運んでくださいねー。

朝乃山優! おめでとう。

やったー。
朝乃山優!
おめでとう。

私も記者さんと一緒にラジオを聞いていたの。

スクープだ!
裕美子さん。(笑)
「二刀流」取材うけましたよ。

朝乃山のお母さんは氷見の人❗️
といゅうことは朝乃山は氷見の孫❗️
氷見市も喜んでいますよ

富山県
号外がでたんですね

 

勘右衛門 母母座 「令和」初「かき氷」

勘右衛門 母母座
「令和」初「かき氷」
考えてポップも作りました。
あとは、写真だけ!
これが大変なんです。
写真のことになると46歳でなくなった友達を思いだします。
彼が生きていてくれたら、「写真、俺が撮ってやる!」と10回に1回は言ってくれただろう。(笑)
彼、どうしているかな?
生きていたら元気よく
「母ちゃん!」と店に顔をみせてくれたのに…。
残念。
刀で斬られた訳でないのに…。
彼も時代劇が好きだったな。
よく「母ちゃん、本木監督ちゃすごいがいぞ…」と監督のすごさを私に説明してくれた彼でもありました。
頑張って、写真撮るか!(笑)