うしお新舞踊20.周年記念会場

おはようございます。
4月22日
月曜日
うしお新舞踊20.周年記念会場一杯のお客さんで
午前10時30分から始まって、終わったのは、4時30分をまわっていました。
映画より長いステージでした。(笑)
会員50名がきっきりなし次次と踊り、演目62個
まあ、これがすごいんです。
ステージで止まることなくすべて完ぺきな流れでした。
リハーサル何回したんだろうか?と思いながら見ていました。(笑)
何がすごかったか?

会員の方で氷見市の方もかなりおられるので…。
いつも「梅」の作業をしておられるお母さん達
いつも「草むしり」の仕事をしておられるお母さん達
いつも農作業をしているお母さん達
一変どころか三変しておられてびっくり~。
以前に見た時と全く違って上達+度胸がついて堂々と踊っておられました。
一回ごとに
衣装+頭の飾り+小道具
全部違わせて登場!
これだけ見ていてもおもしろかったですよ。
曲にあわせた、画像がバックに映し出されそれはそれは踊りとマッチしていてよかった。
洋、和を取り入れ、若い人向けにベリーダンスなどがあり、
創作舞踊的な物も取り入れ、民謡あり…。
構成のすばらしさに魅了していました。
会主の大野先生はとっても美人な方で女おどりをすると女でも惚れぼれする踊り方をすると思えば、男おどりになるとまたこれがかっこいい!
昨日初めてみたんですが、そんな踊りばかりでなくテンポのある息がきれそうな舞うダンス的な踊りもできるのにびっくり仰天!
リズム感のすばらしさに感動!
ですが、もっと感動の場面があったのです。
教えま~す。(笑)

暗いところに2人の小柄なお2人が立っておられ音楽とともに照明がつき…。やがて踊り出す。
最初会場から笑いが飛び交うのです。
やがてその踊りをみていると、今度は皆感動して涙をぬぐうのです。
私の隣りに座っていたおばあちゃんも
「こんなが見たら感動するわ~!」と言っていました。(笑)
何が感動だと思います?
多分1人のおばあちゃんは90歳ぐらい
もう1人のおばあちゃんは85歳ぐらい
背丈も一緒ぐらいでした。
その90歳のおばあちゃん、歩くのもさっさと歩ける感じではないんですが、踊りが好きなんでしょうねー。
手先と顔の向き方、姿勢がまさに「舞踊」!(笑)
最初は皆「あんな齢いってまで、こんなところで踊らんならんかね」と思っていたんでしょう。
次はきっと「あんな齢でも踊って素晴らしい」と皆さん感情が違ってきたんだと思います。
よって大拍手でした。
これを見て
年齢、上手、下手ではなくて「好きな人、誰でも…」といゅう会主の想いと会員のやさしさがこの2人の踊りすべてに出ていました。
踊りが「生きがい」になっている方の発表会を見させてもらって、腰の痛いのも笑い吹っ飛びました。
しかし、「氷見の女」パワーあるわ!(笑)

さあ、ステージの前、真ん中に座って座っていた、裕美子さん、
「掛け声」がかけられたのでしょうか?
会主の踊りにかけようと思っていたが失敗!(笑)
1回目「うしお先生!日本一!」と
これがちょいと長くて、つまづいたの。(笑)
2回目「日本一!!」と今度はややうまくいきました。
リハーサルをみていて曲そうを聞いていれば
あ、ここで!がわかるんですが…
曲の感じと掛け声のタイミングがこれがまた難しいのです。
でも掛け声をかけることはへっちゃ~!(笑)
するとこんなことが発生してきました。

隣りに座っていた70代のおばあちゃん、高岡市の方で以前に民謡踊りをしていたそうです。
その方がその方の応援に来た人が出たら「掛け声」を私にかけてほしい!と頼まれたのであります。(笑)
私「いいですよ」といってパンフをみたら、
なんと氷見の方でその方の名前だけ言うわけにいかないと判断し、訳を話し、やめさせてもらいました。(笑)
あとで「川嶋さん、私の名前いわんかった!」と言われ様な物ならたいへ~ん!(笑)
あ、そのおばあちゃん、私が熱心に見ている!とおもわれたのか、「先生ですか?」ときかれました。
私「え?何の先生?」
おばあちゃん「踊りの先生!」
笑ってしまいました。(笑)

うしお先生の20周年

おはようございます
本日もいいお天気
私の心も
ももいろひまわり😀
今日はお店
休みです❗️
よろしくお願いいたします
休みです😀

只今、並んでいます
座席
一番前
笑っ
さあ、おしとやかに観賞しますね

こんなかんじ❗️画像に含まれている可能性があるもの:2人、群衆、室内画像に含まれている可能性があるもの:室内なんか知った人が私をみつけ声を掛けてくれます笑っ
今朝、主人に
おまえ、笑うのもおしとやかに小さい声で見にゃ‼️
といわれたけど…
おしとやかにやれるか笑っ
応援
声援❗️
さあ、出来るか?😀

画像に含まれている可能性があるもの:植物

高岡市の文化ホールのどんちょうです
高岡市の花
かたがごの花です
立山連峰が描かれています

万葉集に関係あるね
高岡市には現在
こういったホールは1つ
氷見市には今ない状態でこのホールを使わせてもらっている現状です

一部、ゲスト
二部おわりました❗️
15分休憩
まだあります笑っ
うしお先生の20周年の思い出のスライドがながれました
先生は以前、私に
川嶋さん、私もいろんなことがあった‼️
いろんな目にあった‼️
と教えてくれた言葉をふと
思い出しました
努力と辛抱と頑張り❗️
本日はいろんな意味で充実しています
またレポート
しますね笑っ

ちょっと前に横浜の歌手「藤森美伃」さんが来店~。

ちょっと前に
横浜の歌手「藤森美伃」さんが来店~。
明日のステージ発表のゲストとして富山県入りされました。
ただ「富山県」に入らな~い。
金沢と富山と
「キャンペーン」などで飛んでいます。
新曲♪「笑顔の花束」の宣伝に必至です。
彼女とは久々にお会いしましたが、見るたびに「いきいき」と「はつらつ」と「輝いて」いました。
新曲に乗っています!
乗っているといゅうレベルではないですね。
「乗りまくって」います。(笑)
「裕美子さん、歌って広めてね」といわれました。
あはは。
了解で~す。
画像に含まれている可能性があるもの:藤森美伃さん、スマイル、テキスト画像に含まれている可能性があるもの:藤森美伃さん、スマイル