「春中ハンド開催」「テント村、よってかれ~」

本日の北日本新聞社のちらしです。
「春中ハンド開催」
これに、なんと
「テント村、よってかれ~」
に当店の「ブリ最中」と書かれていた!
なんと、うれしい、感謝です。
書かれた以上、責任を持って「氷見市のいいイメージ」になるよう精一杯頑張ります。
氷見市の地元の人にも沢山、「テント村」に遊びに来てくださいねー。
「抽選会」もあり「抽選券」が配布されます。
お得感が味わえる「氷見市商工会議所」の企画もあります。写真の説明はありません。氷見市西條中学「14歳の挑戦」で作ってもらった「ちらし」も配布します。
中学生の大会は中学生の作った物、あったかい物も大切!とおもって製作しました。
優勝して目に色を入れてくださいねー。写真の説明はありません。

須藤晃さん

まずは、本日の北日本新聞記事です
音楽プロデューサーの
須藤晃さんです画像に含まれている可能性があるもの:1人須藤さんは、
氷見市舞台にした映画「ほしのふるまち」のプロデューサーでもありました。
私が「ほしのふるまち」を勝手に応援していて勝手に「トークショ―」といゅうものを「勘右衛門」で開催しました。
2013年5月にやりました。
吉本興業の担当者など駆けつけてくれた思い出がよみがえってあ、夕方のテレビニュースをみていました。
須藤さん、お痩せになって若々しくなったな―!(笑)
とおもってました。
わ~い、
めっちゃ、懐かしい~。
この写真が当時の様子です。
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

3月に突入

おはようございます。
3月に突入しましたね。
何かと忙しい3月になりました。春になるとみなさんが「動き」だす季節になります。(笑)自宅のまわりにうぐいすの声が鳴り響いていました。
「勘右衛門 母母座」は「豚の声」が響いています。(笑)