幸せ切符

只今、「ア二メ会」で人気が出ている「勘右衛門」の幸せ切符です。
旅の思い出に
氷見市の思い出に
春ランランの季節にあわせ、ピンクリボンが登場してきました。写真の説明はありません。写真の説明はありません。

「灯油」のおはなし~。

寒い時は暖房とスト―プの2つを使っていますが、灯油がなくなると常連の男のお客さんがすぐ
「おら、入れてやるわ。女の人が入れると手の臭さがなかなかとれないから…」と入れてくれる方がおられるのです。(笑)
よ~く、聞くと家庭では「灯油当番」さんらしいのです。
いいな~。
うらやましいな~
私は家庭でも「灯油当番」「ゴミ出し当番」…。(笑)
でも、朝からないので私がいれるしかない。(笑)
でもねー。
今の若い女性、灯油の入れ方も知らない人がいて、びっくり~!(笑)
富山県内でですよー。(笑)
「灯油」のおはなし~。

「気づき」に感謝です。

おはようございます。
2月8日
金曜日
白い物ちらちらと降っています。
でもでも今年の冬はまだ一度もスコップをもって除雪をしていない。
こんな冬、最高です。(笑)
ところで今朝の新聞記事で氷見市関連の記事が出ていましたが…。
「やっとわかってくれたかー!」と思っていました。
今のことだけ
昔からのしがらみなど
の事だけ考えて実行したら…あとでとんでもない事になりかねません。
「気づき」に感謝です。
市民も「気づき」
気づいていない人にも「気づかせ」なければならない時代に到来しています。
「手腕」に期待していきたいです。
「勘右衛門」の手腕も発揮したいんですが…。
これが、大変で~す。
一日、ファイトで頑張ります。