「14歳」こられました。
作業がおわらないとこまるので昨日からお掃除カット!で作業しています。
今日中にやらなければ…と思っている2人。
勤務時間なんてどうでもいい!
時間前から作業してくれています。
本日、反省会、質問会、ショ―のお話し、それから14歳に教えてあげたい話し
山中光茂氏の著書「巻き込み型リーダーの改革」の話し、おやつタイムと盛りだくさんなんです。
月別アーカイブ: 2018年10月
皆様に協力してもらって成功した「一の瀬ホール」こけら落とし。お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
ショ―の翌日
部落の人が
☆「姉ちゃん(私のこと)よーあの人達を遠くから読んできたな~」
当日は私の部落だけでなく、となりなど近辺の部落の人達も何人も来てくれていたんです。
「碁石地区」だけでなく…。
☆みんな人が亡くなってきて、1人減り、また1人減りと寂しくなってきているところにあのようなショ―をしてもらいみんな元気が出た!といっていた。といってくれました。
☆会う人、会う人に「よかったー!よかったー!」といってもらえています。
☆ショ―を見た人でよく親戚の県外の人がコンサートに連れて行ってくれるらしいんですが、あの内容の歌謡ショー、1500円なんて安すぎる!と行ってくれていたようです。
構成、内容もしっかりと皆さんが評価してくれていることが嬉しいです。
☆これから「一の瀬ホール」へ街の人も山へ向かって観に行くじゃ~!といってくれました。
☆「一の瀬」の名前をあげてくれた!
☆村が一致団結して協力し、おのおのが達成感と成功感を味わえた。
☆日を間違えて一日前に会場へ行かれた人が当日、迷っていかなかったことを後悔していました。(笑)
☆「川嶋さん、また、何かするとき、教えてほしい!」とこの声が来場者より多かったこと。
これは、新聞社さんのおかげでもあります。
ありがとうございました。
☆個人の企画の歌謡ショーに氷見市長がプライベートの時間に来てくださり、市民を楽しませてくれた心遣いに感謝いたします。
市民と市長、そして氷見市民がより市長と距離が縮んだのではないかと思いました。
☆終わってから私に
「川嶋さん、市会議員に出られ~」の声が沢山でて(笑)
こんなショ―の司会をしただけで…(笑)
おまけに
「市会議員」ではなくて「司会議員」になれ!と当日ショ―を見に来てくれた方がメールしてきました。(笑)
そして私の司会は「説得力がある!」といってくれました。
すべてアドリブでやった司会ですが、
スマートにきどってする司会でなくても私はむいいと思っています。
その時、その時のお客さんの顔など見て、反応など見てしゃべれば…。しゃべる本人もたのしければ必然と御客さんもにこにこ!
私が盛り上がって司会すれば、御客も乗ってきます。(笑)
といゅうか、乗せていかなければ出演者に悪いですからね。
といゅうことで氷見市の人の「のり」も最高でした。
氷見の人もやればできるんじゃん!と私の感想です。(笑)
1人でいろいろと考えて、準備してやったショ―。
終わって自分で「よくやった!」と満足しています。
「通じる人達」のメンバーでやったので私としては超やりやすくて…。
そして最後に感謝は、主人にです。
きめ細かいところに神経をまわす人なんですが、
コンサート全体のお客の流れ、外回り、いたるところに作業してくれている人、人、人をしっかりと見て、私がみきれていないところをしつかりと「指摘、指示」してきました。
おかげで、事故、けが、何もなく無事終え、夫婦ともども安堵してぐったりと疲れました~。(笑)
でも活力になったはずです。
皆様に協力してもらって成功した「一の瀬ホール」こけら落としでした。
お礼が遅くなりましたがありがとうございました。
フェースブック発信も全国に広めようとこまやかに発信しましたが、前後が「だんこちんこ」になったりと…。
見てくださり、ありがとうございました。
以上
これでおしまい!!(笑)
おはようございます。 10月5日 金曜日
おはようございます。
10月5日
金曜日
本日「14歳の挑戦」がもう最終日になりました。
今回、1つのことだけを2人にやってもらいました。
美術部をもっと引き出してあげたかったんですが…。
11月4日(日)
氷見市の「食彩まつり」にお手伝いに来てくれることになりました。
本日もいろいろと忙しい私です。(笑)