私の「ひがみ」?

明日は水曜定休日です。
その前に私の「ひがみ」?だとおもいますが、ちょっと書かせてもらってもいいですか?(笑)

本日、2家族の小さい御子さん連れのお母さんが船に乗ってから立ち寄ってくれました。
富山市と高岡市から
1人は2歳と0歳児
1人は2歳児とお腹に
そして最近、電車の中とか
若いお母さん達が子ども4人とか3人とか実に子どもの世話をしている光景をよく見るようになりました。
私の店にも2人、最近3人が多いように思えます。
これも少子化問題、子育て支援の影響なのかとも思います。
お母さん達に聞くと
子ども1人当たり1カ月10000円?15000円?当たり
中学生まで手当てがあたり
それが市町村によってもまた別の手当てもあるのかな?
医療費も中学生?高校生?まで無料になったとか。
歯医者、眼科も無料なのでとても助かっている環境みたいのようです。
今の人は子育てしやすい環境で1人でも子どもを産んでほしい策なんだとはおもいますが…。
私達の頃と比べると全然違う。
それどころか今度は自分達が年金をもらう齢になったらはたしてどれだけもらえるのか??
掛け損になるの?
なんだか「ひがみ」しかないけど
なんだか?????
ひがみ裕美子でした~!
これで終了~!

「アイデア会議」に出た話をやっとまとめました。

7月31日開催した「アイデア会議」に出た話しをやっとまとめました。
1人1人の市民の貴重な御意見をきめ細やかに拾い集めていきたいと思います。
なんで私がこんなことをせんのらんがか?ともおもうけど思うけど…。
まったくのボランティアといゅうか勝手にやっているんですが、反響が思ったよりすごくて…。(笑)
実は、皆さんの話しからまた私のアイデアが浮かんできたり、全くあったことがない人と逢うとそれが刺激になり…。
こういった会議は楽しくてとってもいいですよ。
強制的な会議でなく自ら進んで来てくれ、思ったことを吐いてもらう会議でリラックスして話せる会議です!(笑)自動代替テキストはありません。