山東先生との2ショット写真です。
「気望」といゅう言葉をプレゼントしていただきました。
お店に訪れた方に「気望」を~!
書いていただきました。
初めてお逢いしたけど「オーラ」「信念」は確かに違って
月別アーカイブ: 2018年7月
皆さんもケガ、暑さに気をつけてね~!
こんにちは~!
なんとなく、やる気が薄れ~
ずる休み~!
といっても自宅で主婦していて汗だく~!(^0^)
草刈り機で制限時間1時間
シャワー浴びて休憩して
また1時間~!
シャワーして~
その繰り返し3回
暑いので作戦成功(^0^)
次が失敗
電気の枝切りノコギリで木の剪定
ツツジ!
主人が「気をつけてせんと足を切るがいぞ~!」といわれたので、緊張しながら自分の足に気をつけていたらやってしまった!!!
電気のコードを切ってしまった!
旦那に「堕落!」と怒られ
旦那が
ハンダごで器用に切断したコードをつなげ合わせて修復してくれました。
失敗して成長します(^0^)
草刈り機はガソリンなので扱いを注意せねば危ないこともしらなくて油の缶を太陽に当たる所に置いてあったらまた、旦那に起こられた
そんなに危険な物をよく私にさせているわ~!(^0^)
恐いもの知らずでやっているわたし
危険物の勉強せねば
一番の危険物は旦那
あしたも
主婦仕事が忙しい
皆さんもケガ、暑さに気をつけてね~!
最高にうれしい私!
昨日の「母母座」へのリピーターのお客さんのお話し~。
氷見の道の駅へ行って
氷見へ来たなら「あのみせ!」
「勘右衛門 母母座」へ寄らねば~と思って旧道から行こうとしたら「橋の工事」で「通行止め」でぐる~りとまわって私の店へわざわざ来てくれたのでした。
まあ~、いろんなことをしゃべっていたのですが…。
「やっぱり、この店へまわってきても来た甲斐があった!」といってくれるではないか。(笑)
最高にうれしい私!
こんなお客さんを増やしていこうと思って10年が経過しています。(笑)
そしてこの奥さんがこんなおもしろいことを教えてくれたのでした。
自分の孫がテレビの「国会中継」を見ていて子どもながらに???と思ったのでしょう!
小学校低学年の男の子です。
学校で、先生に
「先生、なんで僕達にはしゃべっていると「静かにしなさい!」と良く言うのに、国会のテレビでは、注意しないのですか?」と聞いたらしいのです。
先生は返答に困っていたらしく
「決まりなんです!」?と答えたらしいです。
そのおばあちゃん、こんな子どもが将来にいてくれるとおもっただけでも救いや!といっておられました。
子どもの目はするどいです!
純粋で染まっていないのです。
清らかなままで大人になって欲しい物ですね。
いいお話しを聞かせてもらいました。
さてと人生半分以上通過したおばさん、
子どもに負けないで頑張ります!(笑)