もうすぐです! 4月17日の 「丸まげまつり」

もうすぐです!
4月17日の
「丸まげまつり」
この写真は昨年の全体写真です。
みごとでしょう?
「勘右衛門 母母座」の前の「芝生広場」での写真撮影です。
当日1時30分すぎになりますが
30分の休憩タイムがあり色々と楽しいこともありますよー。
昨日取材に私が行ってきました~!(笑)
まずはそのレポートから!画像に含まれている可能性があるもの:4人、、スマイル私が行きつけの美容院
この町内の美容院の「宮沢美容院」さんです。
もう店内には「丸まげ嬢」のかつらなど用意してあり
これから「かつらあわせ」にこられる予定になっているそうです。
このかつらは安物ではなくて「浅草」のかつら専門のお店とかで時代劇にもつかわれる御店だと先生に聞いています。
この手入れも大変のようです。
前と後ろからのかつらです。自動代替テキストはありません。画像に含まれている可能性があるもの:1人以上これはかつらにつける紙飾りです。
くしもべっこうの昔からの本物!
かんざしもプラスチックではなくて木!
かんざしもいろいろありますがこれは「花かんざし」だと思います。
これも昔の物で本物!
こんな今どきつけられないような物がつけられるのですよー。
娘を持っていながらこの体験をさせないお母さんの気持ちが私にはわからない?(笑)
私は女の子を産まなかった~!(笑)(笑)
それから3色の着物も安い着物でなくて「生地を染めた物」で
高級な着物を使ってあります。
氷見市の人は見栄張りで(笑)とにかく「安い物」はきらいな性格なんです。
是非、見栄張りの氷見市が用意している「物」にも着眼しておまつりに見に来てくださいねー。
「大発見」が沢山ありますよー。画像に含まれている可能性があるもの:室内

♪「ほ~ほけきょ~!」

おはようございます。
4月14日
土曜日
今朝も元気に目が覚めました。(笑)
いつも5時に起きているんですが
一緒に「うぐいす」も合唱しています。
♪「ほ~ほけきょ~!」
自然の中での素敵な小鳥の声でした。