それでは、いきましょうか?
富山県氷見市の御土産店「勘右衛門 母母座」
2017年
12月24日
【はやぶさ クリスマス】ライブ
写真+言葉発信!(笑)
昨日の大切な御客さんです。
千葉県、石川県、上市、魚津,富山、砺波、高岡、射水、氷見市とバラエティにいろんなところから来てくれました。
新聞記事を見て、初めて「母母座」に来てくれた方もおられました。
本当に皆さん、ありがとうございました。1部
テーマ「はやぶさ」
☆川嶋裕美子の挨拶
☆本日のゲストの紹介
○本木監督のお母さん「本木英子」さん
○御親戚の「小橋博美」さん
○動画撮影してくれた堀田さん、金谷さん、
○千葉県からわざわざ飛行機で来てくれたあくつさん
○2・3日前にたまたま「母母座」に入って気にいってくれた金沢のゆりさん…。
紹介をさせていただきました。「川嶋裕美子」が
☆どうして「母母座」に本木監督の「おかえりはやぶさ」のポスターがあるのか?
☆2012年の映画の「おかえり はやぶさ」のことについて説明しました。
当時、同じ時期に同じテーマで3本の映画があったのです。
①「はやぶさ」
②「はやぶさ 遥かなる帰還」
③「おかえり はやぶさ」
本木監督を応援している私が
常連の端さんと「なんとかして話題でやる方法がないかねー…」としゃべっていたら
端さんが「はやぶさ」
私が古新聞で「イトカワ」を作ってなんとか3番バッターで登場した「おかえり はやぶさ」をヒットさせてあげたかったのです。
ですがこの3本の映画はみなヒットしなかったことも話しました。(笑)
みなさん、そんなことまで知っている人は少ないですよね(笑)
☆私達の廃材と新聞紙で作った
「はやぶさ」と「イトカワ」が
「母母座」の天井にぶらさがるだけにならなく、とんでもないことに発展していったんです。
☆新聞で小惑星探査機(はやぶさ)ヲ買いホッした宇宙航空研究開発機関の「川口淳一郎教授」による講演会が氷見市教育委員主催」であるといゅうことを知った私が次に「ひらめいた」のです。(笑)
この「力作」を先生に見てもらいたい!一心で私が動いたことが
またとんでもないことに発展していったのでした。「はやぶさ」「イトカワ」が市民会館のロビーに展示してほしいと先生からメールが来て…。
そしてこんなだいそれたことに発展していったのです。
その時の話しをしました。氷見人の考えて作った「はやぶさ」と「イトカワ」が脚光をあびたんです。
その時の様子などしゃべりました。
そして「母母座」につるしてある「はやぶさ」は川口先生の直筆のサイン入りのブランドになったのです。(笑)