「どっちも」

12月15日
金曜日
今、御店に到着~!
気持ちはおだやかにゆっくりと~!
仕事はてきぱきとスピードをもって~!
♪「いったいどっちなの?」
答え「どっちも」で~す。(笑)

本日は「インスタ映え」する「母母座」店内です。

富山県氷見市の氷見市の一等地
昔から氷見漁港として有名な近辺で御土産店を営んでいる
「勘右衛門 母母座」です。
こんなに全国テレビで「氷見漁港」が放送されるのに人がいないところになってしまいました。
この町内の方も寂しくなったころには皆、なんとかなんとか商売をしていた方もなんとかかんとか文句を言っていましたが最近さっぱりと「おとなしい」人間になりました。
人間って慣れれば、あきらめればあとは何もいわなくなるんですね。
本日の御客さんに言われました。
「川嶋さん、この辺の賑わいを思っているのはあんたぐらいで市役所もみんな「旧魚々座」のことでも眼中にない!
今は
本日の新聞にも書いてあった4つの建物跡のことしか頭にないがいよ!といってくれました。
そうなのかもしれませんね。
私だけが「旧魚々座」の前で仕事しているからか…。
とほほ。
また脱力感が襲ってきた。
これで誰もこないしやめます。
本日は「インスタ映え」する「母母座」店内です。
色々沢山あって…。
とりあえず強烈な2点!(笑)自動代替テキストはありません。

愛が届きました。

12月24日の
「母母座」でのイベント
「はやぶさ クリスマス」
出演「マリオ」&「はる」さんから届きました。
空き缶で作られた楽器です。
中に水が入っていてふると綺麗な音がなります。
「水琴窟」のようなきれいな音が…。
ミュージシャン「マリオ」&「はる」さんは私達が生きているまわりの「自然」にたいしてすごく愛着を持っておられそれを音楽にひょうげんされているなと思います。
私、実を言うと
「水がちょろちょろと流れているところ」
「水が下からわき出ているところ」とか大好きなんです。(笑)
そういったところを見ていると心が和むのです。
なのでこの楽器は最高で~す。
空き缶に小石を入れて楽器にしたことがありますが「水」とは!
ライブでもいろんな楽器、いろんな音楽が楽しめるとおもいます。画像に含まれている可能性があるもの:1人

自動代替テキストはありません。自動代替テキストはありません。先程の「水の楽器」はただの「水道水」かと私思っていました。(笑)
「マリオ」さんから連絡が入ってきました。
御知らせいたします。

この中に入っている水は「世界の合わせ水」です。
2007年ハワイから来たホクレア号船員のマカさんによって四国にもたらせました。
その後なかにしさんといゅう、世界を徒歩で歩きながら平和の木を植えていると出会い、世界のきれいな水を合わせボトルごと譲り受け、日本中の聖水を合わせてあるそうです。
ハワイの古い原住民の教えできれいな水に出会ったらボトルの半分をその湧水に還元、そこから半分頂く…。
中の水はフランスルルドの水,南極の水、みんな手をつないでいます。
中の水だけで「平和」なのです。
といゅうメッセージがとどきました。