昨夜の夫婦の会話
私「ねえ、ねえ、安西マリアの「涙の太陽」のCDもっていなかった―?」
と言ったら、主人は勘づいたのか…。
実は新湊ベンチャーズライブで3曲ほど歌うことを言ってなかったのです。
言おうものなら「やめとけー!」
といわれるので秘密にしていたのです。(笑)
すると
「「涙の太陽」はハスキな声の人でへそを出して歌うような人が歌う曲やー」と
全く、私には向かないといわんばかりでした。
私「真っ赤な太陽は?」
主人「その歌は、美空ひばりさんみたいに低音が上手に出せる人が歌う曲やー。おまえには無理やー」
私「じゃー、何歌えばいいが?」
主人「童謡やー」
まったく、♪ギラギラ~ではなく
♪「イライラ~」です。
最近、頭にくることばかりの世の中です。
♪「イライラ~太陽が…」(笑)
月別アーカイブ: 2017年11月
今回の「愛」は「姫リンゴ」です。
本日の玉手箱弁当です。
今回の「愛」は「姫リンゴ」です。
主人が「ババリンゴかー!」と私の顔を見ていった!
11月16日 木曜日 「愛の玉手箱弁当」ランチの日です。
おはようございます。
11月16日
木曜日
「愛の玉手箱弁当」ランチの日です。
本日も「愛」が入っているか?
入ってないか?
(笑)(笑)
昨夜、雷がなりあられが降ってきました。
寒さも厳しくなってきました。
「氷見ブリ」もそろそろあがってくる季節になってきました。
寒くなると並行して氷見漁港も漁師さんも活気が湧いてきます。
お菓子部門の「勘右衛門 母母座」の氷見名物「ブリ最中」もより一層「活気」づきます。?
「生活魚」と「ブリ最中」
ともに「出世」を願っています。