先日、高岡市のコンビニで買い物をしてレジのところへいったら女性店員さんが私に向かって
「裕美子さん!!」と私の名前を呼んでくれ、
「え?どうして私の名前知っているの?」と思ったけど、新聞でした。(笑)
「裕美子さん、新聞記事みましたよ。あの生理の…人形」あれ、とってもいいと思うし、そんな悩みをもっている人には、非常に勇気づけられたと思うわ…」と感想をわざわざ言ってくれた方がいました。
びっくりしたけど、うれしいです。
これから、ぽちぽちといろんな話しが出てくると思います。
また、発信していき、「発達障害」の事に理解していき、皆さんで助け合って行ける社会になればいいですねー。
「魔女の花」「幸せの花」「女性の花」で~す。(笑)
月別アーカイブ: 2017年7月
「魔女の川嶋裕美子」が発信
おはようございます。
2日間、連休にさせてもらったおかげで、充実した2日間でした。(笑)
さてと本日、発信したいことが沢山あります。
まずは、昨日のに映画の話題~!
「魔女の川嶋裕美子」が発信しま~す。(笑)
昨日は、「メアリと魔女の花」の映画を一番早い時間に観てきました。
35人ぐらいの人でした。
子どもは、1人
あとは、男女の30代~70代の方達でしたよー。
年代関係ない映画でした。
映画を観てきてから新聞を見ているとたまたま、この映画の事が書いてありました。
私の感想とあわせて簡単にお知らせいたします。
どれだけ、「ポスター」「ちらし」を覗いていても、実際の映像を観たのとは、うんでんのに差でございました。
では、どんな事が?「悪魔女の川嶋 裕美子の発信」
ア二メ映画「メアリと魔女の花」
この映画は「昔話し」だと思っていたら、家にテレビがあり、ゲーム機がないのでつまらないね―…」とかの台詞が入っていて。
あれ?
メアリは、現代に近い時代の赤毛の女の子だったんですよ。(笑)
引っ越ししてきたばっかりの家に住み、御手伝いをしょうとするが、何1つうまくいかない女の子でした。
ピーターといゅう男の子が飼っている猫がメアリを「森」に連れていくのです。
その「森」の美しい事!
森の中のいろいろな「緑色」が濃厚に見えてきました。
その森の中で見つける青い花。「魔女の花」でした。
まあ~、この花の美しい事。
♫「きら、きら、きら~」と。
メアリは花の力で「ほうき」で空を飛ぶ。
一気に世界が広がって解放感に浸りました。
映像と音の迫力がまたすごくて、吸い込まれていく感じがしてきましたよ。(笑)
いった先は、
「天空の浮島」であり、そこに「魔法大学エンドア」があるなんて想像もできないところが非常におもしろかったです。
ここでは「水」の描写がすばらしいのです。
沢山の動物達も出てくるので、子どもも喜ぶだろうなー。とみていました。
観ていた御客さんは、最後まで席を立つことなく、観ておられました。
私もア二メ「笑ゥせえるすまん」で私の「ブリ最中」が台詞に出た事がきっかけで「岡安プロモーション」の方と御友達になりましたが、その方の旦那様の名前もしっかりと「編集」のところに書いてありました。
本当に人間の力によって作られた映画ですが、「ジブリファン」の気持ちがわかってくるような映像でした。
この夏、子どもさんに「美しい物には美しいと感じる」感性を養うには絶好の物だとおもいました。
是非、映画館へ足を運んで観てくださいね。
主題歌もすばらしかったですよー。確かに、声優さん達、どの方も「魔女」の様な感じもしました~。(笑)
なんか、登場人物にぴったりすぎるくらいの役でしたよー!(笑)
メアリと魔女の花
おはようございますo(^-^)o
やっと、観に来れました。映画館へ来ても黙っていない私!
お隣のお父さんに「なぜ、メアリと魔女の花」を観にこようと思ったんですか?」と聞いたら
「ジブリのファンで2本だけ観ていなく、あとは全部観ている」と
それから、監督さんが石川県の方などしゃべっている私笑い