「たきのえいじ」

「藤森美伃の魅力情報」
彼女の師匠は
「たきのえいじ」氏です。
では、たきのえいじ先生とはいったいどかな方でしょうか?

藤森美伃の師匠
「たきのえいじ」氏
☆日本の作詞家、作曲家
☆日本著作権協会理事
☆日本作詩家協会理事
☆劇団・早稲田小劇場・研究生を経て、音楽の道へ進む
☆子ども番組やNHKのみんなの歌や、はぐれ刑事の主題歌等々と共に、1000曲以上レコーディングして現在に至る。
☆福祉活動を兼ねて、月に1回、横浜で平均年齢80歳の方達と集まり、楽器の指導をしておられます。
●「とまり木」小林幸子
●「忍ぶ雨」伍代夏子
●「函館本線」山川豊
●「ふりむけばヨコハマ」マルシア
●「冬桜」湯原昌幸
●「東京駅」堀内孝雄
●「北海岸」田川寿美
●「湯の里恋しぐれ」藤森美伃
●「女うたかた渡し舟」藤森美伃
その他多数
<作詞論>
一番大事なのは、美意識。その次、体力
書く対象のハードルを下げないでいつも上を狙う姿勢をもっていること
人の根っこにあるものを探り、言葉といゅう場を選び、原稿に植えているそうです。
いさぎよく、しなやかに…
こういった先生に「藤森美伃」さんは、指導を受けてこられたお弟子さんです。

4月15日「母母座店内」で午後2時から 「藤森美伃歌謡ショー」

おはようございます。
4月6日 木曜日
富山も桜の開花宣言されました。
なんだか、新聞を読んでいても
「頼もしくて」
「すがすがしい」
4月は、氷見市では「お祭り」が沢山あります。
4月17日「観音大祭(丸まげまつり)
4月18日「ごんごんまつり」

その前にビックな祭り、「母母座祭り」(笑)が
4月15日「母母座店内」で午後2時から
「藤森美伃歌謡ショー」があります。
着着と準備を進めていますので、どうかみなさん、楽しみませんか?
お電話、メールなどお待ちしていま~す。画像に含まれている可能性があるもの:1人

本日のお客様

本日、こんな素敵な生き方をしておられる独身男性と出逢えました。
埼玉県から自転車で旅をしておられる方でした。
店内を良-く、見てくれ、読んでくれ…。
こんなに長い時間いてくれたお客さんも珍しいです。(笑)
といゅうのは、自転車なので時間に束縛されず、気ままにスタートしているからでしようねー。
彼としゃべっていて、まあー、いい青年でした。
彼は、冬、スキー場でスキーの「インストラクター」をしている方でした。
まあ~、親みたいにしゃべっていましたわ~!(笑)
彼、「全国を周るってきているけど、裕美子さんみたい人はいない!」といってくれました。(笑)
私は「珍裕美子」「迷裕美子」なんですねー。(笑)画像に含まれている可能性があるもの:1人、バイク、屋外