おはようございます。
4月18日火曜日
イベント、丸まげ祭りと終了し、ほっとしている朝です。
昨夜、風の音で目がさめるくらいのはげしい風でした。
本日は、お天気も悪いので御客さんも遠ざかるかなー?
たまりにたまった、「お片付け」を1人、のんびりとやっていこうと思っています。
本日もどうぞ宜しくお願い致します。
月別アーカイブ: 2017年4月
うーん・・・
昨日の「丸まげまつり」
30分休憩タイム、写真撮影タイムに
店の前の外で商品を並べ、この「マイク」をつかってお商売しようと張り切っていましたが…。
どうも「御静か…」の「上品な場」では言えなく…。
結局使わず…。(笑)
機材のやり方も不慣れなくせになぜか、こういったものを準備してくださる方がおられ…。
中古品ですが、ばっちり!です。(笑)
昨日は、「珈琲」も無料で振る舞うつもりで準備したんですが、人が多いので、それに時間がかかって私の商売が中断すると判断したのと、寒いので「売れる!」とおもったので変更しました~!(笑)
それも、声をださずにいたので、沢山残り…。
あげくのはてに残っている方にサービス!(笑)
「勘右衛門 母母座」のオリジナル 「氷見うどん」の 「丸まげうどん」
本日の「丸まげ祭り」の新聞記事です。
そして「丸まげ祭り」のイメージで考案した
「勘右衛門 母母座」のオリジナル
「氷見うどん」の
「丸まげうどん」です。
「幸せのうどん」として1袋2人分です。
「愛する2人分!」
☆この袋のまるで書かれている絵は、「先手寺」の「だるま」をイメージしてあります。
☆ピンク、紫、水色は、「丸まげ嬢」の「着物の色」を表しています。
「細く、永く幸せに!」といゅう想いをこめて考案しました。
半生でのどごしがよくて、塩分も強くなく、5分でゆであがる
「丸まげうどん」であります。