本日、前松阪市長さんの
著書「巻き込み型リーダーの改革」を氷見市の私が一番読んでほしい方におすすめしたら、買って読んでくれる方、2名がおられました。(笑)
私、本日、忙しくて、2人以外にはまだ話ししていないんですが、2名に言って2名!
100%の確立!
なんて私は、おそろしい裕美子ちゃんなんでしょう。
コメントもいただいています。
謙虚に「勉強させていただきます」と。
心を打たれました。
2名の方、本当に私の気持ちをくんでくださり、感謝いたします。
私も頑張ります!
月別アーカイブ: 2016年12月
<臨時休業のお知らせ>
<臨時休業のお知らせ>
所要のため
12月17日(土曜日)
12月18日(日曜日)
臨時休業です。
御迷惑おかけいたしますが、どうか、宜しくお願い致します。
「山中光茂」氏とは。
「山中光茂」氏
☆小学校4年の時、担任の先生から、給食時間の前に、エチオピア難民の子ども達の目の周りの筋肉すら保てず垂れ落ちている眼球にハエがたかっている悲惨な光景を学校のビデオで観る。
担任は、いかに私達が恵まれた境遇なのかを伝えられたそうです。
☆6年生の卒業文集に「世界中の国々を公平に裁ける裁判官になりたい」と書いたそうです。
☆山中氏の大学時の一日
午前9時からまじめに慶応大学に通い、法学、経済学の猛勉強!
講義が終わった夕方は、
大学近くの「児童養護施設」でのボランティア活動!
「市民活動」に参加!
夜は、外交官を目指す為専門学校に通う、昼、夜のダブルスクール!
専門学校を終えた「深夜」は、歌舞伎町で水商売のアルバイト!
これは、生きていくために必要なお金を稼ぐため!
両親が身体が弱くて働けない状態のために!
夜が明けると、近くのコンビニで菓子パンと野菜ジュースで朝食!
コンビニのイートインコ―ナ―で。
朝食後は、そこで午前8時まで勉強!
そこから学校へ通う毎日でアパートには、殆ど帰っていなかった毎日!
いつ寝ているの?
移動中、大学の昼休みの細切れの時間に寝ていた。
外交官、上位で合格!
☆慶応大学法学部を卒業する直前の正月に実家へ帰って、新聞記事の群馬大学の医学部の編入試験を実地の記事に目が入る。
医学部入学を目指す。
予備校の冬期講習を受ける。
二次試験の15人の最終合格者の中に入る
医学部入学
学士編入なので卒業までの期間も短くて済むとの判断!
だが、医学部に進学となれば生活費に加えて相当の御金がかかる!
医師資格を取得!
☆医師としてアフリカに渡り数多くの死と向かい会う。
☆帰宅後、「政治家」を志し、33歳で松阪市長に就任!
そして現在
在宅医療の医師として患者に寄り添い
「ジャパンシステム株式会社」の公共政策・行政改革ディレクターとして全国の講演依頼など飛び回っておられる40歳!
おおまかですが、ここまで読まれてどうですか?
私、泣けてきて、泣けてきて…。
どれだけ、苦労されたのかと思うと。
まあ、山中氏の頭のいいのは、別格だと思いますが、この「ふんばり」の強さは、一体何?
この根情は、一体何?
本当に「男らしさ」を感じてしまいました。
ですが、すごいのは彼の「経歴」だけでないんです。
人間としての優しさ
他者への思いやり
がそれ以上にすごいのです。
三重県松阪市長「山中光茂」氏の改革
☆自分の声より市民の声
☆反市長派も見方に
☆職員からの信頼がなければ「裸の王様」
☆住民協議会を設立して自分達の地域の課題やこれからの町づくりについて、ぶつかり合いながら議論を重ねてきた結果、地域の自主性と住民の責任とイュう意識が高めてきた実績
☆これからのまちづくりは、みんなが、「やらされる」ものでも、行政に「やらせる」ものでもなく、「みんなでやろうとする」気持ちを共有していくことが大切で松阪市は、実践してこられた。
☆「公平性」と「中立性」を絶対的に重視する
☆東日本大震災での現場での気持ち
☆そこに生きる人達の「幸せ」にも「痛み」にも、「一緒に寄り添う」。そんな「人間」としての「あたりまえ」の感覚を忘れなければ、必ず、心と共に体が動くはず。
自分自身の立場や環境を言い訳にしないという覚悟を持ちさえすれば!
☆多くの人の笑顔を自分の幸せと感じておられるそうです。
ここまで書いている私が感動してしまい…。
「山中光茂」氏の人生の想い
☆地球の裏側に生きる人達の幸せや痛みに寄り添い続ける人生を送ります。
☆最後には、地球上のすべての人達が平和で幸せになり、みんなが笑顔を浮かべられる世界にするため、今できることを少しでも前にすすめて行く。
☆そんなふうに行動する中で出会う人達の笑顔は、間違いなく私に幸せをもたらしてくれる。
みんなと一緒に幸せを感じられるようになると確信する
以上!
もっと、もっと深く知りたいと思った方はす、是非、本を読んでみてくださいね。
「人生観」が変わります。
私は、もう変わったわ!(笑)
昨日、NHK富山放送局のキャスターさんとフェースブック友になっているんですが(笑)その方の誕生日だったのでメッセージをおくらさせてもらったら
私「ニュースいつも観ていますよー」と書いてあったので(笑)
彼「氷見愛ももっと伝えられるようにします」と書いてくれていました。(笑)
笑った私ですが、「氷見市」以外の方も「氷見市」に熱い応援してくれている!と私が勝手な判断しています。
「みんなで寄り添って」「氷見市」を応援していきましょう!
私に寄り添ってよ~!(笑)
「山中パワー」が私に入っていま~す。(笑)